いつもは東京のお店を取材しているマウスコンピューターのダイレクトショップだが、今回は近畿エリアの基幹店、大阪ダイレクトショップを取材する機会があった。地域が違えば文化が違う、パソコンだって違うかも……というわけで、大阪ダイレクトショップ徳永店長に、お店の特徴や最近のPCトレンド、ついでに特価品などを「どないですか?」と伺ってきたのでお届けしたい。
マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ
住所:大阪府大阪市浪速区日本橋4-12-2
営業時間:11:00~19:30 年末年始を除き年中無休
-
大阪店の徳永店長。「大阪店はお各様のニーズが多岐にわたるということもあり、店内は実機展示も含め、品ぞろえのバランスの良さに自信があります」とのこと。確かにDAIVもG-Tuneも、それにノートPCもデスクトップPCも人気どころは満遍なく揃えている印象
-
8月25日からスタートした期間限定セール「ゲーミングPC祭」は、ここ大阪店でも、もちろん実施中。Web版チラシはこちらのリンク先からも閲覧可能。9月21日までの開催だ
まずは大阪ダイレクトショップ、お店は品ぞろえのバランスの良さをウリにしており、スタンダードな「mouse」ブランドのPCに、クリエイター向けの「DAIV」やゲーマー向けの「G-Tune」、法人向けの「MousePro」で、それぞれノートPC型やデスクトップ型、液晶ディスプレイ裏に設置できるような超小型PCまで、主要モデルを展示、販売している。「平日は仕事帰り、週末はご家族、法人のお客様もいて、大阪店はお客様のニーズが多岐にわたるので。品揃えのバランスの良さは全国のダイレクトショップでも随一だと思います」(徳永店長)だそうで、リピーターも多いことから、ユーザーニーズに応えているうちに品揃えも幅広くなったようだ。
それだけに、接客にあたる店舗スタッフの陣容も幅広い。ゲームや自作PC、動画配信、イラストなど、PCの様々な用途の対応できるスタッフが在籍しており、年齢層も多様。これらに実益も兼ねる趣味として取り組むスタッフも多い。また、PCショップではあまり見かけない女性スタッフも在籍していて、大阪店は「家族連れや女性のお客様も多い」(徳永店長)というので、特に女性客の来店でも安心して相談できそうだ
白いボディの「G-Tune DG-i7」もあった。PCだけでなく周辺機器もホワイトカラーで統一したいところ……と思っていたら、ちょうど本日、ゲーミング液晶、マウス、キーボード、ヘッドセットの全てを白にできる「オーロラコレクションセット」が発売に
徳永店長は、接客で一番に置いているのが「大阪で20年やっているので、おのずとお客様からの『信頼』を大切にするようになっています」という。「お待たせすることなく、その場ですぐ疑問にお答えできるよう接客しています。値段勝負だけでなく、量販店では聞きにくいような製品の情報も正確にご案内し、在庫状況も常に把握できるように努めています。最適なPCをご提案して、信頼をいただいて、リピーターになっていただきたい。そうやって地域No.1のお店になることが目標です」とのこと。なお、PCをじっくり選びたい場合は、お店に事前に連絡しておけば、スタッフの接客時間を押さえることも可能だそうだ。
ちなみに、大阪店のお客はニーズが幅広いというが、そんな中でも最近特に増えているのは「ゲーマー」なんだとか。遊ぶゲームによって要求スペックが異なってくるので、ゲーミングPC選びは通常のPC選びより少し難しいとことがあるが、店長のオススメはGPUにGeForce RTX 4070を採用しているゲーミングPCだ。また、ゲームに限らず高性能なPCへのニーズが高い傾向もあるという。メモリ性能や、周辺機器との連携など、こまかな違いに迷う場面もあるだろうが、「最適な製品をご案内できるようにお話を伺います」(徳永店長)というので、迷うくらいなら声をかけてしまうのが早そうだ。
「NEXGEAR」は同社のゲーミングPCの新ブランドとしてこの夏にデビューしたばかり。店頭のデモ機で、ゲームをちょっと遊びに立ち寄るという人も。オンライン専売モデルだが、店頭で注文すると有償の短納期オプション(翌営業日出荷)が無償化する特典あり
ここからは、大阪店で見かけたオススメのパソコンや、特価品も紹介しておこう。在庫限りのものや、一点もののアウトレット品などもあるので、売れ切れ御免なのは承知いただきたい。なお、大阪ダイレクトショップではX(旧Twitter)の公式アカウント(@mouse_osaka)で情報発信をしており、新モデルや特価品の速報を投稿しているので、来店前にチェックしておくといいだろう。
「MousePro LP」は法人向けPCなのだが、「個人のお客様にご案内することも多い」(徳永店長)という変わった(?)店舗限定モデル。Core i5でメモリ16GBの省スペースデスクトップで、普段使いのPCとしてマッチするスペック。価格も手ごろ。ユーザーの使い方に合うのであれば、法人向けモデルであっても分け隔てなく提案しているんだとか
普段使い用のお手頃な小型PCとしては、Ryzen 5500Uベースの超小型PC「mouse CA」シリーズという選択肢も。ちょっとしたゲームもできる性能は備えていて、その場合はメモリ32GBモデルが狙い目だ
大阪店はアウトレットの発掘も楽しい。時期にもよるそうだが、かなり多めに取り揃えていた。「アウトレットもバランス良く取り揃えています(笑)。 サーバー以外は大体なにかしら入荷していて、1週間の傾向だと週末に来てもらえるとお店に出ていることが多いです」(徳永店長)
最後に、お店の場所もちょっとご紹介。場所は日本橋の電気街に近く、大阪メトロ&阪堺の恵美須町駅から歩いて行ける。実は姉妹店のゲーミングPC専門店「G-Tune : Garage 大阪店」も徒歩圏内だ。ゲーミングPCを重点的に見たいならG-Tuneに立ち寄ることもできるし、「お客様のご要望を伺って、必要ならG-Tuneから最適なマシンを持ってきたりもします」(徳永店長)だそう。