米航空宇宙局(NASA)は、「これまで記録してきた世界気温の中で、2023年7月は、ほかのどの月より暑かった」と発表した。ネットでは「来年以降毎年更新しそう」「人類は温暖化で自滅するんかな」などと話題となっている。1880年以降、最も暑い月だった模様。

  • 今年7月は1880年以来最も暑い月だった、米NASA分析 - ネット「日本が真っ赤w」「人類は温暖化で滅ぶ」

    米NASAによると、2023年7月は1880年以来最も暑い月だった

NASAによると2023年7月は、これまで記録してきた7月の気温よりも0.24℃高く、標準気温である1951年から1980年7月の平均気温よりも1.18℃高かったという。また地域別では、南米と北アフリカ、北アメリカ、南極半島の一部で特に暑く、平年より4℃ほど気温が上昇したそうだ。

  • 2023年7月の世界の気温

この記録的な7月の気温、NASAは理由を「過去40年間にわたる、温室効果ガスの排出による人為的な温暖化の傾向が続いている」と指摘している。NASAのデータによれば、1880年以降で「最も暑かった7月」は5回あったとのことで、そのすべてが過去5年間で起こっているのだそう。

  • 1880年以来記録してきた7月の世界気温の推移

また、海面温度の上昇も一因だという。2023年5月に、東部熱帯太平洋の海水温が特に高くなっており、海面水温が平年より高くなる「エルニーニョ現象」が観測されたそう。熱帯太平洋の海を温めたり冷やしたりするエルニーニョや、ラニーニャのような現象は、世界気温の年変動に少なからず影響を与えるが、これらの影響は通常、北半球の夏にエルニーニョが発生し始める際にはほとんど感じられなくなるという。NASAによると、エルニーニョの影響が最も顕著に見られるのは、2024年の2月から4月だと予想している。

NASAのビル・ネルソン長官は、「NASAのデータは、2023年7月の気温が記録的な暑さであったことを、世界中の何十億もの人々が文字通り実感していることを裏付けている。私たちは、地域社会と地球を守るために今行動しなければなりません」とコメントした。

NASAのゴダード宇宙研究所(GISS)のギャビン・シュミット所長は、「今年の7月は、単に過去のどの7月よりも暖かかったというだけでなく、1880年までさかのぼる我々の記録で最も暖かい月だった。科学的に見ても、これは正常ではない。世界中で起きている驚くべき温暖化は、主に人為的な温室効果ガスの排出によって引き起こされている。そして、平均気温の上昇は、危険な猛暑に拍車をかけている」と述べている。

今回の発表は、GISSの科学者による、表面温度分析(GISTEMP v4)から明らかとなったもの。GISTEMP v4が利用しているデータは、何万もの気象観測所から得られた地表の気温データと、船舶やブイに搭載された観測機器によって得られた海面水温データから、気温の記録を組み立てているそうだ。

ネット上では「隕石による寒冷化で滅んだ恐竜とは真逆で人類は温暖化で自滅するんかな」「来年以降毎年更新しそう。。。」「そりゃ暑いわけだ…」「えぇ…」「日本が真っ赤だなw」などの声が寄せられた。