暑い日が続く夏は、食欲がダウンしがち。一人で昼ごはんを食べる主婦の方や、学校や仕事が終わってから夕飯をとる一人暮らしの方にとっては、料理をすること自体が手間。適当に済ませていることも多いのではないでしょうか。

  • 3COINS+plus限定「【ごはんもん】ご飯にかける冷や汁」

そこで今回は、手間なく簡単に作れて栄養も取れる、暑い日にぴったりな冷たいごはん、3COINS+plusの「【ごはんもん】ご飯にかける冷や汁」をご紹介します。

3COINS+plusの「【ごはんもん】ご飯にかける冷や汁」

  • 商品名:【ごはんもん】ご飯にかける冷や汁
  • 価格:220円(値下げ前の価格は330円)
  • 販売ショップ:3COINS+plus

商品の特徴

「ごはんもん」は、3COINS+plus限定の食品シリーズで、あらゆるジャンルの料理からお菓子まで、幅広い食品がラインナップされています。取り扱い店舗は3COINSのサイトから検索できます。

冷や汁は、宮崎県の代表的な郷土料理。起源は鎌倉時代とされています。出汁と味噌で味をつけた汁物を、ご飯にかけて食べるのが一般的。主に夏に食べられています。近年では、加工された冷や汁のもとが3COINS以外でも販売されています。

【ごはんもん】ご飯にかける冷や汁を作ってみた

  • 裏面に冷や汁の作り方が書いてあります

さっそく冷や汁を作ってみました。パッケージの裏面に材料や作り方が記載されているので、参考にしてみてくださいね。材料を用意したら、手順通りに冷や汁を作っていきましょう。冷や汁が出来上がったら、最後にご飯にかけます!

  • 麦ごはんか白米、きゅうり、ナス、大葉、豆腐、天かすを用意

まず、容器に豆腐半丁を手でつぶしながら入れて混ぜます。豆腐の形があまり残らないようにつぶすのがコツです。うまく潰せたら、ご飯にかける冷や汁を入れてかき混ぜましょう。

  • 豆腐をつぶしたら冷や汁をいれて

きゅうりは輪切りにし、大葉は千切りにしておきます。作り方には記載されていませんが、筆者はアレンジして茹でたナスと天かすを用意しました。お好みで輪切りしたネギを入れても◎

お皿にご飯を盛ったら、できた冷や汁をご飯にたっぷりかけましょう。具材をトッピングしたら、見るからにおいしそうな冷や汁が完成!

  • あっという間に冷や汁が完成

パッケージの裏面に記載の通り、筆者も豪快に冷や汁をかけたご飯を口にかきこみました。大葉の香りがよく、豆腐や野菜の栄養も取れて、夏でもどんどん箸が進むおいしさ!

天かすトッピングは筆者イチオシです。材料のアレンジ次第で味変もできて、簡単に作れるので、手軽に済ませたいひとり飯にピッタリですね。

簡単に作れる夏らしいお手軽レシピをお探しの方は、3COINS+plusの【ごはんもん】ご飯にかける冷や汁を、作ってみてはいかがでしょうか。