材料費の高騰など、さまざまな要因によって家電価格がジワジワと上がっています。すると保証も気になってきます。多くの家電は1年間のメーカー保証がついていますが、高価な製品や大型家電は追加料金を払って「延長保証」に加入すべき……?

この問題をクリアしてくれるかもしれないのが、パナソニックの「IoT延長保証サービス」です。パナソニックの対象IoT家電に限り、スマホアプリと連携してサービスに申し込むことで2年間の延長保証が受けられるというもの。家電をネットにつなげると、合計3年の無料保証が手に入るのです。

延長保証サービスの登録方法は?

パナソニックは2023年2月からこのIoT延長保証サービスをスタートしていますが、これまでの対象製品は一部のIoT冷蔵庫だけでした。4月21日からはサービス対象が一気に拡大。エアコン、ドラム式洗濯乾燥機、テレビ、レコーダー、オーブンレンジ、自動調理鍋の一部において、IoT延長保証サービスが使えるようになります。

  • 2023年4月21日から、IoT延長保証サービスの対象製品が大きく拡大します

対象となるIoT家電を専用アプリと連携して「マイ家電登録」すると、「IoT延長保証サービスのご案内」メールが送られてきます。このメールからアクセスするWebページで申し込みをすれば延長保証を開始。ただし、テレビのみ「音声プッシュ通知」の利用を設定したユーザーのみがサービス対象です。

ところで、延長保証といえば本来コストがかかるサービス。製品購入金額の数%を追加すして保証延長する家電量販店も多いなか、パナソニックの「無料延長保証」には「IoT家電製品の接続率アップ」という理由があります。

パナソニックは多くのIoT製品を世に送り出していますが、購入後にアプリと連携せずに利用している人も多いのです。IoT家電はアプリと連携してネットにつなげてこそ、真価を発揮するもの。パナソニックはIoT延長保証サービスをフックに、IoT接続ユーザーの拡大を目指します。

IoTエアコンならではの便利な機能

今回、IoT延長保証サービス対象製品拡大の発表と合わせて、パナソニックのIoTエアコン「エオリア」シリーズを一例として詳細を披露。会場に訪れて内容を見てきました。

  • パナソニックならではのIoT家電の便利さを体感する実例として、IoTエアコン「エオリア」シリーズを例に流れを解説

まずはIoTエアコンの基本的なメリットから。遠隔操作や離れた場所からの運転状況チェック、電気代の通知といった節電アシスト機能などが一般的ですね。

帰宅時に遠隔操作でエアコンを起動し、帰宅までに部屋を快適な温度にする、エアコン運転状況から遠隔地に住む高齢親の見守りをする……といった用途で購入を検討する人も多いのではないでしょうか。パナソニックのアプリは、お出かけ時間から省エネな運転方法を自動判定する機能も備えています。

  • パナソニックのIoTエアコン用アプリ「エオリア アプリ」。外出する時間を入力すると、さまざまな情報からお得な運転を計算する「つけっぱなし判定」機能を搭載

パナソニックならではのIoT機能としては、「音声プッシュ通知」と「メンテナンス情報」そして「クリーニングサービス」の3つがあります。

「音声プッシュ通知」は、パナソニックのIoT家電同士をつないで連携する機能。たとえば、洗濯機とテレビを連携させることで、テレビに「洗濯が終わりました。この後天気が崩れる予報です」などと表示します。エアコンなら「子供部屋のエアコンのある部屋が高温状態です」といったように、離れた部屋の状況を知らせてくれます。自分でリモコン操作ができない幼児や、暑さを我慢しすぎてしまう高齢者がいる家庭などではありがたい機能です。

  • 対応テレビの「音声プッシュ通知」を許可すると、音声とともに画面下に文章でも連携した家電からの通知内容を表示してくれます

「メンテナンス情報」は、家電のログや稼働状況などをクラウド上に蓄積する機能。ユーザーからの問い合わせや修理依頼があったときに、このログから家電の状態をチェックします。従来はユーザーが「エアコンが動かなくなった」と連絡した場合、出張修理になることがほとんど。しかし「メンテナンス情報」のログがあれば、電話先からエアコンの稼働状況や故障理由を推察できます。「修理にきてもらったら故障じゃなかった」「実際にきてもらったらパーツが足りなくて一度で直らなかった」といった問題を減らせます。

  • 問い合わせ時にメーカーがチェックできるメンテナンス情報画面。稼働状況やセルフ診断結果が表示されています。画面のエアコンは冷媒用のガスが漏れたようです

  • こちらは「温風が出ない」と連絡があったものの、エアコンに問題がなかったときのメンテナンス情報画面。室内が設定温度より暖かいために温風が出ていないだけで、正常な運転状況なのがわかります

このメンテナンス情報は、修理受付をするコールスタッフだけではなく、修理スタッフのタブレットでも共有。修理前の説明や、修理後の運転確認にも利用できます。故障状況や修理後の状態を見える化することで、修理に対する納得度が高まるというメリットもあります。

最後の「クリーニングサービス」は、クリーニング目安の無料通知機能と、メーカーによる有料クリーニングサービスのこと。エアコンのクリーニング業者はたくさんありますが、多くは前面パネルとフィルターを外して高圧洗浄機で内部を洗います。

一方、パナソニックのメーカークリーニングはエアコンの外装を丸ごと外し、ファンまで外した状態で徹底的にクリーニングするそうです。エアコンは精密機器なので、一度分解すると故障しないか心配ですが、メーカーによる作業なので安心。クリーニング後は試し運転だけではなく、前述した「メンテナンス情報」も同時にチェックして問題ないことを見える化してくれます。

  • パナソニックの会員サイト「CLUB Panasonic」にログインすることで、エアコンのクリーニング時期をお知らせ。ここからクリーニングサービスの申し込みページに行けます

  • エオリアを分解したところ。徹底的に分解してクリーニングするので、一般的な業者クリーニングよりかなりキレイになるんだとか

さまざまなメリットがある「IoT家電」も、当たり前ですがアプリと連携させなければ便利さは享受できません。今回のIoT延長保証サービス対応製品なら、加えて無料延長保証も受けられます。この機会に、(パナソニック製品に限らず)家庭内にあるIoT製品の接続状況をチェックしてみるとよいでしょう。