ゼンハイザーブランドのイヤホン・ヘッドホン製品を取り扱うSonova Consumer Hearing Japanは、有線イヤホン “IEシリーズ”の新機種「IE 200」を1月31日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭価格は23,760円前後を見込む。

  • IE 200

IE 200は、自社開発の7mm径ダイナミック型ドライバー「TrueResponse」1基という構成や、ゼンハイザー独自の音響技術を上位機種から継承しつつ、新しい音質調整機構を装備。

音にこだわったIEシリーズの有線イヤホンでありながら2万円代前半という値付けで、ゼンハイザーの担当者は「価格を超えたパフォーマンスを感じてもらえる1本」と自信を見せる。「オーディオの世界に入っていくときに一番最初に買うイヤホンとしてピッタリ」としつつ、「さまざまなイヤホンを持っている人にも楽しんでもらえる製品」とアピールしている。

IE 200の大きな特徴が、イヤーピースの位置を変えることで音質のバランスを調節できる「デュアルチューニングシステム」(特許出願中)。ノズル部分に小さなホールとスリットを設け、イヤーピースの差し込み位置を浅く取り付けるオープンポジション、深く取り付けるクローズ/スタンダードポジションの2段階から選ぶことで好みの音に変えられるというもの。音の好みや、聴く楽曲、気分に合わせてイヤーピースの位置を変えられるようにした。

オープンポジションでは通気性を上げ、音圧と低域の量が軽くなることで「空間の広がりを感じられるサウンド」を楽しめるようにした。“高級ヘッドホンHD 800Sに近いフィロソフィー、エッセンス”を採り入れたとのこと。まt、開放的で密閉感を軽減するため、耳へのつけ心地にも違いを感じられるという。

  • オープンポジションのイメージ

クローズ/スタンダードポジションは逆に密閉性を高め、通気性を下げることで空気を閉じ込め、低域を強調する。オープンポジションとの違いは「サブベースで特に感じやすい」とのこと。

  • クローズ/スタンダードポジションのイメージ

TrueResponseドライバー(トランスデューサー)は上位の「IE 600」に似た構成を採用しており、振動板にはポリマーをブレンドした素材を採用、他のIEシリーズ同様にコーティングを施さないプレーン形状とした。これにより、「早くてキレのあるレスポンスと明瞭なサウンド」を追求している。

また、IE 600と同様に、イヤホン内の空気の流れをコントロールして音質を高めるパーツ「アコースティックバックボリューム」を内部に備えた。

  • イヤホンの内部構造

さらに、イヤホン本体のノズルのトップに「高域をスムーズにする」というアコースティックフリースを配置し、空気の乱れと歪みを抑制。2~3kHz以上の振幅を抑えて、耳に刺さるようなピークを減少させ、高音を滑らかにするという。

このほか既存のIEシリーズと同様に、上記のアコースティックフリースと組み合わせて高域を滑らかに仕上げる“レゾネーターチャンバー”と呼ばれる音響構造も採用。これまでIEシリーズの末弟と位置づけられていた「IE 300」よりも高域を滑らかに仕上げたとする。

なお、現行イヤホンではレゾネーターチャンバーは本体(ノズルなど)に装備しているが、IE 200の場合は付属のイヤーピースに仕込んでいるため、ユーザーが社外品イヤーピースを選んでIE 200を組み合わせて使う場合は、音質に変化が出る可能性がある。

  • 装着イメージ

付属のイヤーピースは、シリコンタイプとフォームタイプの2種類で、S、M、Lの各3サイズ付属。“ブレードケーブル”と呼称するケーブルを採用しており、軽くて耐久性があり、服や身体に擦れて発生するタッチノイズも抑えている。リケーブル対応で、現行IEシリーズと同じ独自形状のMMCX端子を採用。入力はL型の3.5mmステレオミニプラグで、ケーブルはY型、長さは120cm。

  • IE 200のブレードケーブル

  • 現行IEシリーズと同じ、独自形状のMMCX端子によるリケーブル対応

再生周波数帯域は6Hz~20kHz、インピーダンスは18Ω、感度は119dB(1kHz、1Vrms)、全高調波歪(THD)は0.08%以下。ハウジング全体をブラックで統一し、ミニマルでシックなデザインに仕上げた。重さは片側約4g(ケーブルを除く)。本体のトーンに合わせたオールブラックの収納用ポーチも同梱する。

  • ハウジング全体をブラックで統一

  • 収納用ポーチ(右)が付属する