中国DJIの新しいアクションカメラ「Osmo Action 3」が登場しました。見た目は一般的なアクションカメラですが、スマホ動画時代にふさわしい機能を搭載してきたのがポイントです。
マグネットを使って縦横撮影が自在に!
DJIは、ドローンやスマホ用のスタビライザーで定評のあるメーカーですが、そのカメラ機能を生かしたアクションカメラ製品も投入しています。初代「Osmo Action」は、本体前面のレンズ側にもカラーディスプレイを搭載したデュアルスクリーンをいち早く採用したのが特徴でした。
2021年11月に登場した「DJI Action 2」は、ガラリとデザインを変更。カメラとディスプレイを搭載したほぼ正方形のカメラユニットに、マグネットで装着するフロントタッチ画面モジュールを組み合わせることで、同様のデュアルスクリーンを実現したユニークなモデルです。
今回登場した「Osmo Action 3」は、ナンバリングこそ“3”ですが、DJI Action 2の後継ではなく、初代機の後継としてデザインを踏襲。そこにOsmo Action 2のエッセンスを追加したモデルとなりました。
そのエッセンスは“マグネット”。本体底面にマグネットが内蔵され、付属のアダプターマウントがマグネットでピッタリと装着できるようになっています。仕組み自体はAction 2にもあったもので、自撮り棒などにマウントを装着しておけば、あとはマグネットで手軽に装着できるようになります。マグネットだけでなく爪を使ってロックするので、かなり頑丈です。
このマグネットを使ったクイックリリース方式によって、複数のアダプターマウントを用意すれば、手早くカメラを移動して固定することができます。
もう一つのポイントが、縦位置でもマグネットで固定できるという点。本体側面にマグネットはないのですが、付属の保護フレーム側面に、本体底面と同じマグネットを使ったクイックリリースを搭載。横位置で撮影していても、すぐに取り外して縦位置で固定できます。
Action 3では「縦位置動画」を撮影するための機能が盛り込まれました。そのため、このクイックリリースによる縦横の切り替えがとても重要になります。正直、ビックリするぐらい便利な仕組みです。
ちなみにマグネットなので、本体を鉄柱などに固定することも可能です。がっちりというほどではないので、ある程度の衝撃を受けると簡単に落下してしまうでしょう。保護フレーム装着時、横位置ではマグネットがフレームの奥にある形で、アダプターマウントでないと固定できません。基本的に、直接マグネットで鉄柱などに固定する使い方は想定されていないでしょう。
いずれにしても、マグネットで手軽に固定と取り外しができるのはとにかく便利で快適。個人的には、これだけでも欲しくなってしまいました。
動画SNSやVlogに最適な縦位置動画が撮りやすい
縦位置動画ですが、昨今はスマホで動画を撮影する人が多く、縦位置で動画を撮影する文化が生まれました。動画SNSと相性が良く、むしろ若い人はわざわざ横位置で動画を撮らない人の方が多いのかもしれません。
Action 3では、そうした動画SNS向けに「縦持ち」を完全サポート。これは、単に本体を縦に構えるというだけではありません。UIも全て縦位置になるため、操作性が縦横で変わりません。
Action 3を横持ちした場合、画面内の左右のスワイプで撮影モードの切り替え、左端の再生ボタンタップで再生、下から上へのスワイプで撮影設定変更、上から下へのスワイプでメニュー表示、右端のアイコンタッチでレンズ切り替え、といった形で、スワイプの方向とアイコンの位置で操作します。
縦持ちにしてもこれは変わりません。完全にUIが縦持ちをサポートしていない場合、縦持ちになった途端、撮影モードの切り替えが上下のスワイプ、撮影設定変更が左または右からのスワイプ、といった具合にあべこべになってしまいます。
Action 3ではUIもきちんと回転するため、縦横で操作が変わりません。操作はタッチパネルで行うので、縦持ちで操作しているとスマホをいじっているような感覚です。あとはそのまま撮影すれば、縦位置動画が撮影できます。
個人的に、スマホカメラで縦動画は積極的に撮りませんが、昨今の動画SNSユーザーにとっては慣れ親しんだ形で撮影できるので有利でしょう。
実際に撮影していると、縦位置で写真を撮るような気分で縦位置動画を撮影したくなるシーンもありますので、そうした場合に撮影しやすいという点は利点です。
前後どちらでも同じように操作できるデュアルディスプレイ
Action 3は、初代Actionと基本的な外観は変わらず、前後にディスプレイを備えた2画面のアクションカメラです。新たにフロント画面がタッチパネルになりましたが、これはAction 2のフロントタッチ画面モジュールを継承したといえるでしょう。背面と前面の双方がタッチ操作に対応し、どちらの画面でもすべての操作が利用できます。
前面でも背面と同様の操作が可能なので、自撮りでも迷うことがありません。また、一度固定したカメラを設定するのに、わざわざ背面に回り込む必要もありません。
カメラに対して前面からでも背面からでも、縦持ちでも横持ちでも、同じように使えるというのが、今回のAction 3です。
高度な手ブレ補正機能を搭載
撮影は、側面の電源ボタンを押して天面のシャッターボタンを押すか、電源オフ状態でシャッターボタンを押すと撮影が始まります。基本的にはアクションカメラなので、難しい設定は不要です。
レンズは35mm判換算で12.7mm相当という超広角レンズ。前面のサブディスプレイもあるので、自撮りも完璧にこなせます。強力な手ブレ補正機能「HorizonSteady」によって、歩きながらでも安定した動画撮影が可能。もちろん、縦持ち時も手ブレ補正は動作します。
実際に撮影してみると、カメラがどれだけ傾いても、ぐるっと一回転させても水平を保ち続ける非常に強力な補正をしてくれます。ただし、この機能が有効なのは2.7K・60fpsまで。
手ブレ補正はほかに2種類あります。最大4K・120fpsまで対応する「RockSteady 3.0」は傾きの補正まではありませんが、歩行や自動車の揺れも問題なく吸収してくれます。もう1つの「HorizonBalancing」は、補正量を稼ぐためか超広角が選べなくなりますが、45度まで水平角度が傾いても水平に補正してくれます。こちらは4K・60fpsまでの動画が撮影できます。
このあたりの組み合わせがややこしいのですが、基本的にはRockSteadyを利用し、アクティビティに応じて使い分ける感じになりそうです。