2018年からコードレスクリーナーを展開しているアクア。2022年は従来の2モデルの後継機に加えて、同社初のハンディクリーナーを発売しました。さっそくアクアのクリーナー新モデル(3製品)をチェックしてきました。
アクアは旧三洋電機を前身とする白物家電メーカーです。三洋電機はパナソニックが2009年に子会社化しましたが、白物家電事業は2011年に中国・ハイアールグループの傘下となり、2012年から「アクア」として事業展開。三洋電機から継承した洗濯機事業と冷蔵庫事業を中心に、日本において「AQUA」ブランドの製品やサービスの企画・開発・販売を行っています。
直近の掃除機分野では、2020年にハイアールグループのヨーロッパ老舗企業・Candy-Hoover社と共同開発したコードレススティッククリーナー「AQC-HF500」を発売しています。日本における掃除機市場は、コードレススティッククリーナーを中心に年々拡大しており、今後も成長が見込まれています。今回はそうした背景を受け、「アクアのタッチポイントを増やしたい」として、アクア初のハンディクリーナーを発売しました。2022~2023年のラインナップとしては、コードレススティック掃除機(2モデル)にハンディ掃除機を加えた3つラインに拡大されました。
ハンディ掃除機「HANDY DUO! AQC-HH700」
7月6日発売のハンディ掃除機「HANDY DUO! AQC-HH700」(以下、AQC-HH700)は、一人暮らしや、ファミリー世帯の2台目ニーズに向けた製品。スティッククリーナーでは掃除しにくい場所やアウトドアでの使用を想定して開発されました。
本体サイズは幅6.6×奥行き6.9×高さ41.8cm、重さは650gと、スリムで軽量。内蔵バッテリーは約3時間の充電で標準モード約13分、強モード約8分の連続運転が可能です。ダストカップの容積は約0.15Lとなり、いずれも昨今のハンディクリーナーとしては標準的なスペックです。
アクアらしさを打ち出すために、独自のブロワー機能を搭載しました。本体のダストカップを取り外して付属のブロワーアタッチメントを装着すると、ゴミを吸い込むのではなく、吸気口から吸い込んだ空気をノズルの先端から勢いよく排出します。家具のすき間や部屋の角、窓の溝など、掃除機ではゴミを吸い込みにくい場所も、溜まったゴミを吹き飛ばして清掃できます(吹き飛ばしたゴミは普通に吸引掃除)。
本体内部にはフィルターがあり、空気はある程度キレイになった状態で排出。さらに、ブロワーノズルの先端にエアパイプとポンプアタッチメントを取り付けることで、ビニールプールや浮き輪などの「空気入れ」としても使えるのもユニークなポイントです。
そのほか「ミニ回転ノズル」が付属。先端をストレートカットにしたブラシとラバーの羽根を合わせた回転ブラシによって、ソファや絨毯といった毛ゴミが絡んで取れにくいところを便利に掃除できます。「3Way ノズル」は、アタッチメントの取り付け方を変えられるようになっており、スキマノズル、ブラシノズル、ソフト素材向けノズルという3通りに使い分けられます。
AQC-HH700のデザインはイタリアのMomo DESIGN社が担当し、シンプルでシュッとした雰囲気が特徴的。吸引力は500円玉をラクに吸い込むパワーがあり、ノズルの先端にはLEDライトがあるので暗い場所でもスムーズに掃除ができます。
コードレススティック掃除機「Pet Primo AQC-HF501」
6月1日発売の「Pet Primo AQC-HF501」は、2020年に発売した「AQC-HF500」の後継機種にあたり、こちらもCandy-Hoover社との共同開発。カラーは前モデルと同じシャイニーライムグリーンに加えて、ブライトブルーが増えました(ベネチアンレッドはなくなりました)。
前モデルの「AQC-HF500」は、「for pet lovers」とうたっていたように、ペットを飼っている家庭向けに開発されたモデル。後継機種の「Pet Primo AQC-HF501」(以下、AQC-HF501)もペットオーナーを意識しており、製品フレーズを「Pet Primo」に変更して特性をより前面に打ち出しました。「Primo」はイタリア語で「第一に」の意味。共同開発したCandy-Hooverグループの本拠がイタリアであることから採用されたそうです。
新作のAQC-HF501も前モデルと同様に、掃除機に毛ゴミが絡んで掃除しづらいという声に応えた基本構造や機能・性能は継承。さらに細かな部分で改良が施されています。
以前からの特徴でもある「ケトリゴム」と呼ぶアタッチメントは、ペットの毛をグルーミングするゴムブラシに着想を得たパーツ。フロアヘッドに取り付ける「ワイドケトリゴム」と、ミニノズルに取り付ける「ミニケトリゴム」の2種類が用意されています。いずれも吸引口の近くに取り付け、繊維の表面に絡んだ毛ゴミをかき出す能力を追加します。
フローリングなどではブラシの突起が引っかかってしまうため、ホコリ取りの役割を持つ起毛布のアタッチメントに付け替えて使用します。新モデルではこのアタッチメントの端にタグが付き、交換しやすいように改良されました。
「ハイブリッド回転部」と呼ぶ、ブラシとラバーの二重構造になっている回転ブラシも改良。ブラシに絡まりやすい糸くずなどの細かいゴミを、ラバーの羽根で解きながら回転して吸い込む仕組みですが、ブラシの先端をストレートカットすることでブラシへの毛絡みを減らしています。また、ブラシ毛には抗菌剤が施され、清潔性がアップしました。
ローラー部分の材質も変更しました。強度をアップさせつつ表面が平滑な素材にすることによって、車輪のゴム面に毛が引っ付いて絡みやすかった点を改善したそうです。
ダストカップの容量や形状はそのままですが、透明から黒味がかった色味になり、外から中身が見えにくくなっています。ダストカップの溜まり具合がわかりやすいのは使い勝手の面でも利点といえますが、ゴミが見えすぎるのは汚らしさを感じさせるということで、スモーク気味になりました。
コードレススティック掃除機「AQC-ZX1N」
6月22日発売の「AQC-ZX1N」は、2018年に発売された「AQC-LX1F」「AQC-SX1F」の後継機。スティックの本体部分がハンディ掃除機になる2in1スタイルです。実勢で19,800円というリーズナブルな価格で、一人暮らしやファミリー向けの2台目需要に向けて展開していきます。
従来モデルとの大きな違いは吸引力。約1.7倍にパワーアップして、2in1タイプでは最大クラスになりました。集じん部は完全サイクロン方式を採用。リチウムイオンバッテリーは約4時間の充電で、標準モードで約60分、強モードで約20分の運転が可能です。
デザイン面では、従来モデルに比べて集じん部の横の膨らみを抑えてスリムになりました。カラーリングも、アクアの冷蔵庫や洗濯機といった製品との統一感を意識して、モノトーンでまとめています。