NTTドコモは10月2日、フィッシングSMSから不正アプリのインストール/ネットワーク暗証番号を入力させてApp Store&iTunesギフトカードを不正購入される被害を確認したとして、注意喚起を行った。あわせて、ドコモオンラインショップでのApp Store&iTunesギフトカード/Google Playギフトカードの販売を一時停止している。

今回発生している事例は、悪意のある第三者が「ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。ご確認が必要です」などと記したフィッシングSMSを発信し、SMSに記載されたURLのリンク先から「NTTセキュリティ」「NTT DOCOMOセキュリティセンター」を装った不正なアプリのインストールおよびネットワーク暗証番号の入力を促すというもの。ドコモオンラインショップにおいてApp Store&iTunesギフトカード等が不正に購入され、身に覚えのない決済による被害が確認されているという。10月1日時点で被害にあったのは約1,200人で、被害金額は約1億円。

NTTドコモでは、被害者に対して申告内容を確認のうえ被害金額の全額を補償するとし、身に覚えのない決済を確認した場合は下記の電話番号に連絡することを呼びかけている。受付は年中無給/24時間対応(午後8時~午前9時の間は、ドコモ回線加入者の「決済サービスの利用停止」のみ受付)。

  • 0120-613-360

なおNTTドコモでは「フィッシング詐欺への対策について」というページで被害にあった際の対応、被害にあわないための対策などについての情報を提供している。

  • フィッシング詐欺のしくみ

    フィッシング詐欺のしくみ