JR東日本、近畿日本鉄道、京王電鉄、東急電鉄、南海電気鉄道、JR西日本、阪急電鉄の7社は7月1日、AIを活用した非対面・非接触での利用者案内の実証実験を連携して実施していくと発表した。ターミナル駅である南海難波駅と近鉄大阪難波駅間では、両駅の移動経路や両駅を起点とした主要目的地までの案内を動画で紹介するなど、事業者の垣根を越えた実証を予定している。

  • 利用者がより快適に駅を利用できるよう、各事業者間で連携を図っていく

同取り組みは、各鉄道事業者が2021年7月7日から同年9月30日までの間、より安全な駅環境の提供を目指すために、AIを活用して非対面および非接触での利用者案内を行うもの。

実証実験期間中に得られた結果は各事業者間で共有される。さらに、今後のさらなる利用者案内におけるAIの機能向上に向けて、各事業者同士の連携をより深めていくとしている。

JR東日本は海浜幕張駅と渋谷駅において、音声とテキストでユーザーからの質問に回答する人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」による利用者案内を実施する。乗り換え情報や駅構内の地図案内、観光スポットやおすすめのお土産を提案する。

  • 「AIさくらさん」画面イメージ

また、仙台駅、盛岡駅、秋田駅、新青森駅、高輪ゲートウェイ駅には、AIチャットボット「BotFriends Vision(ぼっとふれんずビジョン)」を導入する。同製品は欲しい情報を話しかけると、適切な返答を提供する多言語デジタルアシスタント。画面に触れることなく操作可能な「CleanTouch」を搭載している。

  • 「BotFriends Vision」画面イメージ

そのほか、各鉄道事業社が全国の計15駅で、39カ所43台のAI案内サービスの導入を予定している。