◆PCMark 10 v2.1.2177(グラフ69~74)

PCMark 10 v2.1.2177
UL Benchmarks
https://benchmarks.ul.com/pcmark10

  • グラフ69

  • グラフ70

  • グラフ71

  • グラフ72

  • グラフ73

  • グラフ74

まぁおまけとしてやってみた結果であるが、御覧の通り概ね誤差の範囲である。強いて言えばグラフ70でGamingの結果は3DMark FireStrikeの結果そのものだから、これが反映された結果としてGeForce RTX 2080 Tiよりもやや低いOverallになるのも無理ないというところである。

◆TMPGEnc Video Mastering Works 7 V7.0.15.17(グラフ75)

TMPGEnc Video Mastering Works 7 V7.0.15.17
ペガシス
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

  • グラフ75

同じく一応NVENCのテストとして。結果はまぁこんなところであろう、という範疇である。このあたりは3000世代で特にアップデートされておらず、それでも4K/H.265を70fps近いエンコード速度で処理できるのだから、一般的な利用には全く問題ないだろう。

◆Sandra 20/20 2020.7.30.49(グラフ76~85)

Sandra 20/20 2020.7.30.49
SiSoftware
https://www.sisoftware.co.uk

次のSandraであるが、実は既にバージョンが3つほど上がっており、最新版はR11(2020.11.30.80)になっている。この間に色々バグ修正が掛かったようで、逆に言えばどうも今回はそのバグに引っかかったようだ。グラフ76がそれで、Half-Float/Single FloatでのGPGPU Processing(Mandelbrot Setの計算)は明らかにおかしな値になっている(GeForce RTX 3070のみ、Half-Floatが妙に高く、逆にSingle-Floatは低すぎる)。グラフ77も同じくだが、こちらはいくら何でもGeForce RTX 3070の性能が低すぎる。

  • グラフ77

  • グラフ78

ということで、この2つのグラフは無視していただくとして、AES128 Encryption/Decryption(グラフ78)、AES 256 Encryption/Decryption(グラフ79)はまぁセオリー通り。Hashing(グラフ80)もこんなものだろう。GEMM(グラフ81)とN-Body(グラフ83)はほぼCUDA Coreの数に比例しているし、FFT(グラフ82)はメモリ帯域が肝なテストなので、GeForce RTX 3070が落ち込んでいるのは理解できる。CUDA/OpenCLでの性能の差も少なく、概ね順当な結果だと思う。

  • グラフ79

  • グラフ80

  • グラフ81

  • グラフ82

  • グラフ83

  • グラフ84

  • グラフ85

Internal Memory Bandwidth(グラフ84)はもうメモリ帯域そのままなので妥当な結果。Interface Bandwidth(グラフ85)はPCI Expressの帯域になるので、こちらも妥当な結果と言える。