ASUSの「ROG Zephyrus M15」シリーズは、15.6型の液晶ディスプレイを採用するゲーミングノート。4K液晶を採用する上位モデルの「GU502LW」(実売価格27万円前後)とフルHDでリフレッシュレートが240Hzの高速液晶を備える下位モデルの「GU502LV」(実売価格23万円前後)をランナップしている。ここでは、上位モデルのレビューをお届けする。

  • ASUSTeK「ROG Zephyrus M15 GU502LW」。実売価格は270,000円前後

    ASUSTeK「ROG Zephyrus M15 GU502LW」。9月4日発売で実売価格は270,000円前後

薄型ボディなのに中身は重厚なゲーミングノート

まずは、基本スペックをチェックしよう。CPUは、Intel第10世代Coreプロセッサ「Core i7-10750H」を搭載。6コア12スレッドで動作クロックは最大5GHz(TurboBoost時)とノート向けのCPUとしては十分すぎるほど高い性能だ。コア数が効く処理、動作クロックが効く処理のどちらにも強い。メモリはDDR4-2933が16GBと十分な容量だ。ストレージは500GBのNVMe SSDを2枚搭載し、RAID 0を構築済み。大容量と高速なデータ転送速度を両立している

GPUには、NVIDIAの「GeForce RTX 2070 with Max-Q」を搭載。ノートPC向けのアッパーミドルGPUで、ビデオメモリはGDDR6が8GB、ブーストクロックは1,125MHzとなっていた。Max-Qは薄型ノート向けなので、デスクトップ向けのGeForce RTX 2070に比べて、動作クロックなどは若干低めだが、それでもGPUとしては高性能と言えるもの。RTXシリーズなので、リアルタイムレイトレーシングを楽しめるのも強みだ。

  • CPUは第10世代Coreプロセッサで8コア16スレッドの「Core i7-10750H」を搭載

  • GPUはノートPC向けのGeForce RTX 2070 with Max-Qが採用されている

ちなみに、下位モデルのGU502LVはCPU、メモリは共通だが、GPUがNVIDIAの「GeForce RTX 2060」、ストレージがNVMe SSDの512GBになる。

ディスプレイは15.6型で解像度は4Kだ。表面は映り込みのないノングレア仕様、リフレッシュレートは一般的な60Hzだ。魅力的なのはAdobeRGBカバー率100%の広い色域だ。色の鮮やかさをハッキリと感じられる表現力があり、ゲームをプレイしていても気持ちがいい。HDRにも対応している。

  • メインディスプレイは15.6型の液晶。解像度は4K

  • AdobeRGBカバー率100%の広い色域を持つ。視野角も広い

サイズはW360×D252×H18.9~19.9mm、重量は2kg。15.6型のゲーミングノートとしては薄型、軽量だ。これならLANパーティなどのイベントに持ち込みやすい。バッテリー駆動時間は公称で約9時間(JEITA測定法2.0)と十分長い。

  • 薄型、軽量でゲーミングノートとしてはシンプルなデザインで仕事や学業用のPCとしても使いやすい

インタフェースは右側面にUSB 3.0×2、Thunderbolt 3×1、左側面にヘッドホン出力、マイク入力、ギガビットイーサ、HDMI出力、USB 3.1 Gen2×1を備えている。無線はWi-Fi 6に対応。Bluetooth 5.0も備えている。

  • 本体右側面。USB3.0×2、Thunderbolt 3×1を用意

  • 本体左側面。ヘッドホン出力、マイク入力、HDMI出力、USB 3.1 Gen2×1、ギガビットイーサを備える

  • 本体底面。側面と背面の両方から排気して冷却を確保している

次に入力インタフェースを見て行く。キーボードは日本語配列だ。詳しいスペックは公表されていないが、実測でキーピッチは約19mmと十分なサイズ。HomeやPageup、Pagedown、End、FNキーが縦に並ぶちょっと特殊な配列だが、使用頻度の高いキーではないので実用上困ることはあまりないだろう。キーはしっかりクリック感があるので、ゲームプレイでも使いやすい印象だ。Nキーロールオーバーに対応しているので、すべてのキーを同時に押しても認識が可能なのもポイントと言える。なお、テンキーは搭載されていない。

  • キーボードは日本語配列

  • キーピッチは実測で約19mm

  • タッチパッドはボタンが一体化しているタイプ

  • キーボードにはRGB LEDを内蔵。アプリで発光コントロールが可能だ