ゲームセンターでおなじみのゲーム筐体「アストロシティ」を6分の1のサイズで忠実に再現したミニゲーム機「アストロシティミニ」がセガトイズから登場します! 収録しているゲームは「ファンタジーゾーン」や「バーチャファイター」など36タイトルで、いわゆる“本物”と呼ばれたアーケード版が収録されているタイトルもあるのがポイントです。価格は税別12,800円で、発売は2020年12月の予定。
-
ゲームセンターの顔ともいえるセガのゲーム筐体「アストロシティ」を6分の1のサイズに凝縮したミニゲーム機がついに登場! 収録ゲームも「ファンタジーゾーン」のアーケード版など、ファン歓喜の内容となっている
セガグループ設立60周年プロジェクトのひとつとして企画されたもの。本体はW130×H170×D170mmというコンパクトサイズで、USB電源で駆動します。本体に付属のHDMIケーブルを使えば、薄型テレビや液晶ディスプレイなどの大画面で楽しむことも可能。本体の液晶パネルのサイズは非公開となっています。
収録されているゲームタイトルは36種類で、今回はそのうち以下の10タイトルが公開されました。90年代に多くのファンがプレイした3D格闘ゲーム「バーチャファイター」や、ポップなグラフィックスと戦略性の高い内容が人気を呼んだ横スクロールシューティングゲーム「ファンタジーゾーン」などを収録。メガドライブ版などの移植版ではなく、アーケード版を採用しているのはファン必見といえます。
- バーチャファイター(1993年)
- ファンタジーゾーン(1986年)
- ゴールデンアックス(1989年)
- ゴールデンアックス デスアダーの復讐(1992年)
- エイリアンストーム(1990年)
- エイリアンシンドローム(1987年)
- コラムスII(1990年)
- タントアール(1993年)
- ダークエッジ(1993年)
- 獣王記(1988年)
同時発売の有線接続のコントロールパッド「アストロシティミニ コントロールパッド」(税別2,780円)を使えば、最大2人プレイもできます。