キヤノンは4月21日、開発発表をしたプロ向けの高性能フルサイズミラーレス「EOS R5」のスペックを一部公開しました。今回は、これまで隠されていたハードウエア面の詳細が明らかになったのがポイントです。

  • キヤノンのプロ向け高性能フルサイズミラーレス「EOS R5」、ハードウエアまわりを中心としたスペックが一部公開された

キヤノンが今回発表した仕様は以下の通りです。

  • 【手ぶれ補正】ボディ内手ぶれ補正は5軸方向の補正に対応
  • 【メモリーカードスロット】CFexpressとUHS-II対応SDメモリーカードのデュアルスロット
  • 【8K動画撮影】RAW動画の撮影に対応
  • 【4K動画撮影】フレームレート119.88fpsに対応
  • 【4K動画撮影】4K 59.94fps外部出力に可能
  • 【動画撮影】4:2:2 10bit Canon Log(H.265)、4:2:2 10bit HDR PQ(H.265)に対応

手ぶれ補正に関しては、ボディ内手ぶれ補正機構が5軸対応であることが明らかになりました。レンズ内手ぶれ補正機構と協調した補正が可能であることを考えると、高い補正効果が期待できそうです。

メモリーカードスロットは、すでにデュアルスロット対応であることは公開されていましたが、メモリーカードの種類は分かりませんでした。今回、晴れてCFexpressとUHS-II対応SDメモリーカードのデュアルスロット対応であることが分かりました。

  • 側面に搭載するメモリーカードスロットはCFexpressとUHS-II対応SDメモリーカードのデュアルスロットで、扱いやすさとパフォーマンスを両立できるベストの組み合わせといえる

動画は、8K動画がRAW動画の撮影に対応するのも目を引きますが、4K動画でフレームレート119.88fpsの撮影に対応するのが注目できます。4K画質のスローモーション動画が撮影できるとあって、表現の幅が広がりそうです。

すでに公開されている仕様は以下の通り。今後も、新情報が小まめに公開される可能性があるので、楽しみにしていましょう。

  • 新開発フルサイズCMOSセンサー
  • 電子シャッター使用時 最高約20コマ/秒、
  • メカシャッター使用時 最高約12コマ/秒の連写性能
  • 8K動画撮影(静止画切り出しや高画質な4K動画に加工可能)
  • ボディ内手ブレ補正機構とレンズ内手ブレ補正機構を協調制御
  • デュアルスロット対応
  • クラウドプラットフォームimage.canonへ画像自動転送機能
  • 【8K動画撮影】フレームレート29.97fpsを実現
  • 【8K動画撮影】水平方向クロップなしでの撮影可能
  • 【8K動画撮影】全モードでデュアルピクセルCMOS AFが可能
  • 【8K動画撮影】内部記録可能(カメラ内蔵メモリがある、というわけではない)
  • 【オートフォーカス】「犬・猫・鳥」の「全身・顔・瞳」に対応