さる8月28日、オークが販売する3DCGソフト「Pixologic ZBrush」のモデリング機能である「ZModeler」を使って、モデリングにチャレンジするワークショップ「フルカラー3Dプリント ZBrushワークショップ」が、東京都渋谷区のFabCafe MTRL(MTRL TOKYO)にて開催された。

同ワークショップの講師を務めたのは、Pixologic公認インストラクターであり、ZBrushCore超入門講座やZBrushCore書籍などを手がける、デザイン事務所HOPBOXの福井信明氏。

  • ZBrush

    FabCafeの1階には、物語に溢れた福井氏による作品群がフルカラー出力で展示されていた

  • ZBrush

    ワークショップの講師を務めたHOPBOX 福井信明氏

会場となったFabCafe MTRLは、3Dプリンタやレーザーカッターを使ってものづくりができるカフェ「FabCafe」の2階にあり、1階のカフェスペース入り口では福井氏の作品展「透明も色も3Dプリントされた展示会~福井信明 極彩色 造形作品展~」が9月6日まで開催されている。

会場には、フルカラー出力で3Dプリントされた長辺20~30センチの作品群が、所狭しと展示。ミマキエンジニアリングのフルカラー3Dプリンタによって「透明」な部分も組み合わせることなく(一体となって)出力されており、室内の窓ガラスやステンドグラス、水中に漂う生物などがリアルに表現されていた。

  • ZBrush

    窓ガラスや水中などの透明部分もアルに表現されている

ZModeler初心者がオリジナルの自動車にトライ

開催されたワークショップは、参加者が3DCGソフト「ZBrush」の新ブラシ「ZModeler」の使い方を学びながら、約3時間でシンプルな自動車のモデリング制作を行うもの。作成した3Dデータは、フルカラー3Dプリンターで立体作品として出力され、後日受け取れるという流れだ。

  • ZBrush

    10名がワークショップに参加した

ワークショップに参加したのは、仕事でゲームデザインや3Dキャラクターを制作している人、別の3DCGソフトは扱えるがZBrushも扱えるようになりたいという人、趣味で3DCGをはじめたが途中で挫折してしまった人、ZBrushを使い始めて1年ほど経つもののZModelerの機能の勉強をしにやってきた人、自分で作成した3Dモデルを3Dプリンターで出力してみたものの思いどおりの作品ができず悔しい思いをした人など、多少なりとも3DCGソフトに触れたことのある10名(男性4名、女性6名)。募集時の参加対象は「ZBrush/ZBrushCoreの基礎操作ができる方」となっていたが、ZBrushに触れるのは初めてに近いという人がほとんどだった。

  • ZBrush

    参加者が3Dモデリングに使用したワコムの液晶ペンタブレットとASUSの15.6型ノートPC

実践のレクチャーでは、参加者一人ひとりに貸与されたワコムの13.3型液晶ペンタブレット「Cintiq 13HD」と、ASUSの15.6型ノートPC「ROG Strix SCAR III G531GV」または「ROG Strix Hero III G531GV」を使って、真剣な表情で3Dモデリングに励んだ。

  • ZBrush

    ZModelerでは「六面体からすべてのものをつくる」練習が大切だと語る福井氏