5月13日、KDDI(au)がスマートフォンの夏モデル発表会を実施し、注目が集まるスマートフォンの新料金プランを発表しました。ケータイ時代に存在したデータ通信の完全使い放題プランを復活させたほか、7GBまでの通信が可能な中容量プランを月3,480円(最大割引適用時)の低価格で提供。「容量を気にせずガンガン使いたい人」も「ストレスを感じない容量を手ごろな料金で使いたい」と考える人も納得でき、ファミリー層にとって満足度の高いプランになったといえます。

  • KDDI(au)がスマートフォンの新料金プランを発表。多くのユーザーにとってメリットのある内容とした

  • 使い放題の「auデータMAXプラン」プランと最大7GBのお手ごろ価格プラン「auフラットプラン7プラス」を設定し、「最大4割値下げ」のリクエストに応えた

今回の新料金プランの特徴は以下の通り。

使い放題の「auデータMAXプラン」

現行の大手キャリアの主力料金プランにはない、データ通信を使い放題としたプラン。家族3人で契約し、auスマートバリューや期間限定キャンペーンの割引を適用すると、月額5,980円で利用できます。

  • 月額5,980円(最大割引適用時)でデータ通信が使い放題(テザリングやデータシェア、国際ローミング通信の利用時は20GB/月の制限あり)
  • 標準の利用料金は月額8,980円。「auスマートバリュー」や「家族割プラス」、「auデータMAXプラン スタートキャンペーン」などの適用時に最大月額5,980円まで安くなる仕組み
  • 通話定額はオプション
  • サービスの提供開始は2019年夏を予定
  • システム整備の関係で、auデータMAXプランのみ提供開始時期が少し遅れるとのこと

7GBが手ごろな料金の「auフラットプラン7プラス」

月7GBのデータ通信が月額3,480円(最大割引適用時)で利用できる、通信量と料金のバランスがよいプラン。2019年秋以降は、主要SNSの通信はデータ容量を消費しなくなるカウントフリー特典が追加されます。カウントフリー対象のサービスは今後追加される可能性もあるとのことです。

  • 月額3,480円(最大割引適用時)で月7GBの通信が可能(月7GBを超えた場合は通信速度が300kbpsに落ちる)
  • SNS(+メッセージ、Facebook、Instagram、Twitter)の通信はデータ容量を消費しないカウントフリーを適用(2019年秋以降に実施)
  • 標準の利用料金は月額5,480円。「auスマートバリュー」や「家族割プラス」の適用時に最大月額3,480円まで安くなる仕組み
  • 通話定額はオプション
  • サービスの提供開始は2019年6月1日
  • 1GBが月1,980円~で使える「新auピタットプラン」も用意するが、注目は7GBが月3,480円~で使えるフラットプラン7プラスといえる

家族の人数に応じて無期限で割り引く「家族割プラス」

対象プランに加入する家族の人数に応じて月々の料金を割り引くサービス。1人のみの加入では割引はありませんが、2人なら500円、3人以上なら1,000円が月々の利用料金から無期限で割り引かれます。サービスの提供開始は2019年10月1日ですが、6月1日~9月30日の期間は、家族の人数にかかわらず「家族割」の最大割引額と同等の月1,000円が割り引かれる「家族割プラス スタートキャンペーン」が実施されます。

※記事内の価格はすべて税別価格となります。