スポーツ自転車の祭典「サイクルモード インターナショナル 2018」が、千葉県の幕張メッセにて開催されました。日本最大のスポーツ自転車展示会ということで、さまざまなスポーツタイプ自転車が展示されていましたが、目を引いたのが「スポーツ e-BIKE」の多さ。このスポーツタイプの電動アシスト自転車(e-BIKE)、日本でも密かなブームとなっているんです。

  • 多彩な展示ブースが立ち並んだ「サイクルモード インターナショナル 2018」の会場。スポーツサイクル人気をうけて、ビジネスディもかなりの人出

スポーツタイプの電動アシスト自転車、ブーム到来?

日本で「電動アシスト自転車」といえば、買い物や通勤通学に使う「街乗り」仕様が主流。よく見かけるのは、「ママチャリ」タイプやチャイルドシートが付いた生活密着型の自転車でしょう。

ところが、欧米で電動アシスト自転車市場を牽引したのは、マウンテンバイクをはじめとしたスポーツタイプ。電動アシスト機能があれば、体力がない人も手軽にスポーツサイクリングを楽しめるというのが人気の理由。例えばアメリカでは、体力のある夫・妻と一緒にスポーツサイクルを楽しみたい夫婦や、加齢で体力が落ちてきたスポーツ自転車ユーザーから特に人気があるといいます。

そんななか、最近は日本国内でも本格的なスポーツタイプの電動アシスト自転車「スポーツ e-BIKE」の人気が急上昇。日本では子乗り自転車で人気のパナソニックも、本格的な電動アシストタイプのマウンテンバイクを発売しています。

■パナソニック

パナソニックのブースでは、本格派のマウンテンバイクXシリーズを展示。下の写真は内装2段、外装10段の合計20段のギアを搭載した「XM2」です。

  • パナソニックのブース

  • 電動アシストマウンテンバイク「XM2」

  • パナソニックブースには参考出品モデルの自転車も展示。従来製品はフロントのみのサスペンションでしたが、こちらはフルサスペンションタイプ

スポーツ e-BIKEと、普通の電動アシスト自転車の違い

e-BIKEの最大ともいえる特徴は、スポーツタイプに特化したアシストユニット(モーターやバッテリーなどの電動アシストパーツ)を搭載していること。前述のパナソニックも、以前からクロスバイクタイプの電動アシスト自転車を発売していましたが、街乗り仕様と同じアシストユニットを搭載していたため、厳密にはe-BIKEとは呼ばれていません。

実は、日本の法律によって、電動アシスト自転車は「時速24km以下でアシスト」「人力と電力補助の比率は最大1:2」など厳密に規定されています。このため、e-BIKEも街乗り電動アシスト自転車も、アシストするパワー自体には大きな違いはありません。

じゃあ何が違うかというと、「乗り心地」の差。

街乗り用の電動アシスト自転車は、坂道や重い荷物があっても「疲れない」「乗り心地のよさ」を重視しています。対してe-BIKEは、自転車を漕ぐ「楽しさ」を損なわないよう、アシストを制御しています。このため、ペダルの踏み込みがダイレクトに推進へとつながる自然なアシストを実現しているのです。また、走行を邪魔しないように、コンパクトで軽量化されているユニットが多いのも特徴のひとつです。

ちなみに、純粋な自転車メーカーにとって、いきなり電動アシスト用の電装ユニットを開発するのは至難の業。多くの自転車メーカーは、他社製のアシストユニットを購入し、自社設計した車体に搭載する形をとっています。サイクルモード インターナショナル 2018では、これらe-BIKE用のアシストユニットを提供しているメーカーのブースも目立っていました。

■シマノ

  • シマノのブース

アシストユニット「SHIMANO STEPS」を提供するシマノのブース。もともと、幅広いスポーツサイクル用コンポーネントを提供しているシマノだけあり、多くのスポーツ自転車メーカーがシマノのユニットを搭載しています。

  • シマノ製のアシストユニット

  • シマノはユニットを提供しているため、ブースに展示されていた「自転車」は、基本的に他社メーカーの製品。写真はヨーロッパのe-BIKE市場で人気のメーカー「BESV」のe-BIKE「TRS1」。カーボンフレームを採用したスタイリッシュなデザインが特徴

  • 2019年1月下旬に発売予定のLOUIS GARNEAU(ルイガノ)のスポーツアシストバイク「ASCENT e-sports」。コンパクトでカワイイ見た目ながら、SHIMANO STEPSによるパワフルで爽快なサイクリングが楽しめるといいます

  • 充電走行距離がエコモード時で115kmあるミヤタサイクルのクロスバイクタイプの「CRUISE」

■ヤマハ

国内でe-BIKEのアシストユニットと車体どちらも開発しているのが、パナソニックとヤマハ発動機。しかも、ヤマハは2015年からe-BIKE市場に参入。日本におけるe-BIKEのパイオニアともいえるメーカーです。

  • ヤマハのブース

  • 街乗りから長距離ツーリングまで、オールマイティな走りにこだわったという「YPJ-TC」。リアキャリア搭載で荷物のある移動時にも便利そうです

  • E-MTB向けのアシストユニット「PW-X」を搭載したマウンテンバイク「YPJ-XC」。前述したYPJ-TCと、このYPJ-XC、そしてクロスオーバーバイクのYPJ-ERの3製品は、S、M、Lの3サイズをラインナップしているのも魅力的

■ボッシュ

ヨーロッパの超巨大家電メーカー「ボッシュ」も、e-BIKE用アシストユニットの提供メーカーとして人気です。

  • ボッシュのブース

  • アシストユニット

  • アメリカのトップバイクブランドであるトレックの「Dual Sport+」。フレーム内に充電池を内蔵し、一見すると電動アシスト機能があるとはわからない、すっきりとしたデザインにもこだわりを感じます

  • ボッシュのe-BIKE仕様ユニットを搭載した、ターンの折りたたみ自転車「Vectron S10」。ターンは「スポーツ仕様の高品質な折りたたみ自転車」メーカーとして人気があります

■ジック

車で有名な「ハマー」などのブランドで、自転車も販売しているジック。ブースでは、軽量折りたたみ式のe-BIKEを展示していました。

  • ジックのブース

  • 写真は曲線を使ったレトロなデザインが魅力的な「Harry Quinn」。フレーム一体型の充電池を搭載しているので、電動アシスト自転車には見えないのもポイント

  • 折りたたむと写真の状態に。折りたたみ時はコンパクトに収納できるほか、重量も約12.9kgとe-BIKEとしてはかなり軽量