PCゲームをプレイするなら、こだわりたいのがゲーミングマウス。操作性の善し悪しが勝敗に影響するだけに、自分にマッチしたものを選びたいところです。以下、ゲーミングマウスの選び方とおすすめモデルを紹介していくので、ぜひご参考にどうぞ。

ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウスとは、高速な応答性と精密な操作性を持つ、ゲームプレイ向けの高性能なマウスのこと。日本市場だけでも200種類以上ものゲーミングマウスが出回っており、どれを選ぶのか迷ってしまいます。自分に最適なゲーミングマウスを見つけるためには、まず最初に、メインでプレイするゲーム(FPSなのか、MMOなのか)に合わせて絞り込むとよいでしょう。

FPSでは、反応速度と軽さが大事

  • 「Fortnite」や「PUBG」に向くマウスは?

一つが、「Fortnite(フォートナイト)」や「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)」といったFPSゲーム(※)を中心にプレイする場合。「FPS向け」と明示しているゲーミングマウスもありますが、エイム(照準)スピードと正確性がもっとも重要視されるゲームジャンルだけに、レスポンスの速さやマウスの重量がポイントになります。

※TPSモードもあり、バトルロイヤルゲームと称されますが、本稿ではFPSとして話を進めます

  • 軽量化を徹底し、70gを切るマウスも登場しています。マウスを大きく動かす人にとって、マウスの重さは疲労度にも直結します

  • センサーは光学式が主流。レーザー式は場所を選ばず使えるメリットがあるものの、正確性の高さからゲーミングマウスでは光学式がほとんど

レスポンスの良さを示すスペックに「DPI」があります。DPIはdots per inchの略で、マウス本体を動かしたときにどれだけカーソルが動くかを示したもの。DPIが高いほど、ちょっとしたマウスの動きでカーソルは長距離動くことになります。

10,000DPIを超えるマウスもありますが、プロゲーマーの間では、800DPI程度の低めの設定で大きくマウスを動かすプレイスタイルが主流となっています。FPSゲームにおいては、高DPI設定によって、ちょっとの動きで大きく移動してしまうと、繊細なエイムが難しくなるためです。また、15~25cmのマウス移動でプレイキャラクターが真後ろに振り向けるよう、マウスのゲーム内感度とDPIを調整するのもトレンドと言えます。

  • DPIはマウスのボタンや専用ユーティリティで設定可能です

  • マウスのゲーム内感度を自分に合わせて、最適な設定を探るのがトレンド

マウスがPC本体に情報を送る頻度を表す「ポーリングレート」も注目してほしいスペックです。高級マウスでは1kHz(1,000回/秒)が多く、安価なマウスだと125Hz(125回/秒)程度の低さです。

それほど重要ではないスペックですが、ユーザーがマウスを動かす速度に対してどれだけ反応できるかを示す「最大加速度」、センサーが正しく認識してくれる最大距離の「最大認識速度」もチェックしておきましょう。

MMO向けは、ボタンが命

次に解説するゲームジャンルは、ファイナルファンタジーXIV(FF XIV)に代表されるMMOです。「MMO向け」では、センサーの性能よりも、魔法の発動、アイテムの使用、武器の変更など、操作の効率性が重視されます。そのため、動作の割り当てが可能なボタン数が重要になり、側面だけで10ボタン以上という製品も存在します。ただ、ゲームによっては複雑な操作を一つのボタンに割り当てる「マクロ」を禁止している場合もあるので注意しましょう。

  • 「ファンタシースターオンライン2」もMMOゲームの代表的存在

  • MMO向けマウスはたくさんのボタンを装備。多くの動作を割り当てられるため、ゲームプレイの効率化に繋がります

持ち方や利き手、手の大きさに合わせて選ぶ

ゲーミングマウスにおいては、手にフィットする形状も重要です。無難な選択肢と言えるのが、Microsoftの古いマウス「IntelliMouse Explorer 3.0」の形状を発展させた「IE3.0クローン」と呼ばれるデザインのゲーミングマウスです。元がシンプルで握りやすいことから世界で人気となったマウスだけに、多くの人の手に馴染みやすいという定評があります。

  • IE3.0クローンと呼ばれるゲーミングマウスは、多くの人の手に馴染む伝統的なデザインと言えます

マウスは右手で持つことを前提とした設計が多いのですが、左利きのユーザーにはどちらの手でも違和感なく使える左右対称の形状がおすすめです。同じデザインとスペックでも大、小などサイズが異なるマウスを出しているメーカーもあるので、手の大きさを考えて選ぶことも重要です。

  • 左利きには左右対称デザインのマウスが扱いやすい

有線と無線、どちらがよいのか

プロゲーマーの多くは有線マウスを愛用していますが、最近は無線接続のゲーミングマウスも増加中。センサーや遅延という部分では、有線と無線マウスの差が小さくなっています。しかし、無線マウスはワイヤレスで使える快適度は素晴らしいのですが、バッテリーが入っているため、有線マウスに比べて重く、バッテリー切れの心配があります。

最近ではマウスパッドが充電台となり、その上で操作する限りは電池切れの心配が無い無線ゲーミングマウスも登場しています。ただし、その価格は3万円超え。有線ならば、手の届きやすい価格帯でも高性能なモデルが登場しているだけに、初めてゲーミングマウスを買うなら、有線のモデルから入るのが安全と言えるでしょう。

  • マウスパッドが充電台となっている無線ゲーミングマウスも登場している