nova 3の最大の特徴は、インカメラでも美しい写真が撮れるようにと、約2,400万画素と約200万画素のダブルレンズを採用していること。さらに、AIにより8種類のシーンが認識されるため、人物とその背景にそれぞれ最適化した写真を撮ることができます。HDR Pro機能も搭載されており、光の加減が難しい場所でも自動で調整されるのはうれしいポイント。インカメラで動画を撮影するときも、HDR Pro機能を活用できます。

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    インカメラは左から200万画素カメラ、2400万画素カメラです。その間に赤外線センサーが搭載されています

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    AI、HR Proをオフにしたインカメラによる自撮り。ビューティモードは「5」です

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    HDR Proを有効にしたインカメラによる自撮り

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    AI、HDR Proともに有効にしたインカメラによる自撮り。緑色が鮮やかになっています

インカメラには「ARレンズ」機能があり、顔の表情に合わせて3Dのイラストを動かせる「3D Qmoji」、自撮りアプリ「SNOW」のように顔スタンプやムービーを施せる「エフェクト」、背景をくりぬき別の背景に差し替える「背景」、3Dでキャラクターが動く「3D被写体」の機能があります。

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    「3D Qmoji」は顔の動きを読み取ります

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    「エフェクト」にはサウンドが出る効果もあります

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    「背景」はアニメーションや写真風、イラスト風の加工もできます

アウトカメラは約2,400万画素のモノクロセンサーと約1,600万画素のカラーセンサーを搭載。食べ物、猫、車、青空など、22のシーンや被写体がAI認識されます

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    食べ物をアウトカメラで撮影した写真です。AIはオフにしています

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    AI認識で「FOOD」と認識された写真です。色が鮮やかに仕上がります

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    「青空」が認識されると、青い色がしっかり表現されます

撮影した写真の「ボケ」の位置を後から変更できる「アパーチャ」機能も搭載されています。ボケの変更は標準の「ギャラリー」アプリから行います

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    パスタにフォーカスを当てています

  • SIMフリースマホ「HUAWEI nova 3」レビュー

    後ろの瓶にフォーカス位置を変えました