キヤノンが9月5日に発表したフルサイズセンサー搭載ミラーレスカメラ「EOS R」。3,000万画素超の高画素フルサイズセンサーの搭載や、4K動画撮影への対応、マウントアダプターの併用でEFレンズが使える点など、注目点の多いカメラに仕上がっています。ボディ単体の実売価格が税別237,500円前後と戦略的な価格であることも、写真ファンの間で話題になっています。
本稿では、発表会に展示されていたEOS Rの写真を中心に、注目の機能や装備をチェックしていきたいと思います。
-
10月下旬発売予定のフルサイズセンサー搭載ミラーレスカメラ「EOS R」。マウント内径こそ従来のEOSシステムと同じ54mmですが、ショートバックフォーカスや接点の増加などによって、「今後の30年を見据えた新しいマウント」(キヤノンの真栄田雅也社長)とされています。専用のEOS Rレンズに加えて、マウントアダプター経由ですべてのEF/EF-Sレンズが利用できるのもポイント
-
EOS Rを女性が持った場合の大きさはこのぐらい。フルサイズセンサー搭載のカメラとしては、ちょうどよいサイズ感です
-
標準ズームレンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」を装着して構えたところ。しっかりホールドできるデザインとサイズです
-
RF24-105mm F4 L IS USM(希望小売価格は税別155,000円)を装着したEOS R。レンズ側のリングは、マウント側からズームリング、フォーカスリングが並び、レンズ先の赤いラインの内側にあるのがEOS Rの特徴といえるコントロールリングです
-
バッテリーは、EOS 5D Mark IVなどと同じLP-E6N/LP-E6を搭載。グリップに対してバッテリーがやや斜めに入っているのは、グリップが指が干渉しないような造形にするための細かな工夫だそうです
-
側面の端子類。USB Type-CやHDMI、マイクやリモコン端子などを搭載
-
USB PD対応のコネクタは本体底面にあります。スペック上は、USB PD対応のモバイルバッテリーなどでも充電可能とのことです