2018年2月18日に、世界最大級のガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル2018[冬]」が千葉県・幕張メッセで開催された。

「ワンダーフェスティバル」(通称:ワンフェス)は、フィギュアなどを含む造形物である「ガレージキット」を製作したものを展示・販売するイベント。このワンフェスでは毎年最先端のデジタル原型シーンがわかる講演が開催され、回を重ねる毎に注目度は高まりを見せている。今回は「センム3Dスキャンフィギュア化計画!(仮」と題したステージの模様をお届けする。

  • 大勢の来場者が足を止めた「センム3Dスキャンフィギュア化計画!(仮」ステージ

「海洋堂センム」宮脇氏の体をスキャン!

ステージには“海洋堂センム”こと海洋堂の社長・宮脇修一氏と3D-GANの理事長・相馬達也氏、マイクロボード・テクノロジー・松野光男氏が登壇。ハンドヘル3Dスキャナ「EinScan-Pro+」(アインスキャン-プロプラス)で海洋堂センムの体をスキャンし、リアルタイムで3Dデータを作成するパフォーマンスが披露された。

相馬氏は「この3Dスキャナーの価格は90万9,000円。高いと感じる方もいるかと思いますが、以前は500~600万円ぐらいしていましたし、ここ10年ぐらいで価格はどんどん下がり、しかも高性能」とコメント。あとはグラフィックボードを搭載した性能のよいスペックを積んだパソコンがあれば、PCに3Dデータを取り込むことが可能だと説明。

  • 3D-GANの理事長・相馬達也氏

  • 海洋堂センムがステージに登場

また、3Dスキャンしたデータは点の集合体で、デジタルカメラのパノラマ写真のようにスキャナを動かし、多方面から撮影して詳細な立体データがとれるという。持ち運び可能なハンディスキャナの登場により、国宝級の仏像のデータや、巨大な金型が壊れる前に詳細なデータを残しておくといった使い方も容易になったと相馬氏。イベントでは、海洋堂センムの上半身のスキャンを5分程度で完了させ、来場者を驚かせていた。

まるで本物!? リアルな3Dフィギュアを造形

スキャンした3Dデータは、原型製作向け3Dモデリングツール「ZBrush」(ズィーブラシ)などに取り込み、3Dプリンタで出力すれば、リアルな立体フィギュアを生み出すこともできる。スキャンを終えた海洋堂センムは「顔のほうれい線などをとってもらい美形にしてもらいたいですね」とコメントし、来場者の笑いを誘っていた。

海洋堂センムは「ZBrushはイラストを描くような感覚でフィギュアが作れてしまう。3Dプリンタがさらに安くなればデジタル造形師の人口は増え、ワンフェスでは3Dリアルフィギュアの販売ゾーンは拡大するのでは」と期待を寄せた。また、「夏のワンフェスには、誰もが知っている女優さんをスキャンしてカプセルフィギュアにしてみたい」というトークも飛び出し会場を沸かせた(ワンフェスは1年の中で夏と冬の2回開催される)。

  • 松野光男氏がスキャンの際に用いた「EinScan-Pro+」

  • 数分でスキャンは完了した

データの補正こそ造形師の"ウデ"の見せ所

ただし、3Dスキャナも万能ではない。相馬氏はスキャンする対象が黒い場合(人物では髪の毛や目玉など)は光を吸収したり、逆に金属のようなピカピカしたものも光が乱反射してデータがとれないことがあったりすると、デメリットも説明した。

また、ZBrushなどの3DCGソフトにデータを取り込んだ際、データがとれなかった部分が空洞になったり、平らに補正されたりするため、取り込んだデータをいかに修正し、出力する形まで持っていけるかがデジタル造形師のウデの見せ所であると力説した。

  • 空洞、もしくは黄色い部分(内部が表示されている)はスキャンが完了していない部分

その後の質問コーナーでは、20万程度でも詳細なデータをとれる3Dスキャナも発売されていることも紹介。低価格な3Dスキャナはシャッタースピードや処理能力に差があり、一度のスキャンで多くのデータを取り込めないが、動かない物体であれば、じっくり動かしスキャンさせることで十分にキレイなデータをとることが可能だという。

粘土をこねるような感覚で手軽に3Dモデリングが可能な「ZBrush」(機能限定の「ZBrushCore」もあり、2017年に日本語版がリリースされた)の登場と、3Dプリンタや3Dスキャナの低価格化がめざましい昨今、今後もデジタル造形の分野を注目していきたい。