「ユーキャン新語・流行語大賞2017」に「AIスピーカー」がノミネートされたことでも話題になった2017年11月は、前月に発売されたGoogle HomeおよびClova WAVEのテレビCMが大量にオンエアされたこと、そしてスマートスピーカーの大本命とされるAmazon Echoが発売されたことで、大きな盛り上がりを見せました。10月のニュースをまとめた前編に続き、後編はこの11月を中心に動きをまとめて紹介しましょう。

Amazon Echoがついに国内で発売開始。しかし……

  • Alexa

    11月8日に国内正式発表された「Amazon Echo」シリーズ

11月最大のトピックと言えば、米国でのスマートスピーカーのシェア7割を占める「Amazon Echo」の国内発売でしょう。「Echo Show」や「Echo Spot」といった液晶ディスプレイ搭載モデルの投入こそ見送られたものの、「Echo」「Echo Dot」「Echo Plus」というメインストリームの3製品が、Amazonのサイトを通じて購入可能になりました。

もっとも、製品ページから購入希望のリクエストを送り、それに対して招待メールが届くことで初めて購入できるシステムは、ユーザの間にちょっとした混乱を招きました。3製品すべてにリクエストを送ったのに招待メールが届かなかったり、逆に1製品だけのリクエストに対して招待メールが届いたりと、規則性が読めないこともあってユーザは一喜一憂。

招待メールが届くまでは「数週間以内」とされていますが、本稿執筆時点(12月下旬)になっても、いまだ招待メールが届かないというユーザは少なくありません。12月に入ってからはGoogle HomeおよびGoogle Home Miniが、量販店などで格安での販売を始めたこともあって、Twitterなどを見る限り、そちらに流れているユーザも多いようです。今後の国内シェアに、どのような影響があるかも注目されるところです。

  • Echo

    11月8日の発表日当日に申し込んだユーザーでも約1カ月後の招待に