注目される中国市場対策

アップルは新型iPhoneのシリーズを通じて、デザインを変更するとみられている。iPhone 6をリリースした2014年から2016年のiPhone 7までの3モデルは、同じボディデザインを採用しており、デザインが変わらなかったことが、中国におけるiPhone販売の低迷を招いた、という見方が強い。

iPhone 7ではデザインチェンジが小幅にとどまった

これまでサムスンに次いで世界のスマートフォン市場の販売台数2位を確保してきたアップルだったが、中国市場を中心としたiPhone販売の低迷で、中国のファーウェイに2位の座を明け渡している。

アップルはこれまで、高付加価値製品に特化しており、販売台数よりは、売上高と平均販売価格、そこから得られる利益を重視してきた。それでも、販売台数の減少は、投資家にとって不安を与える要因となる。

iPhone 6で急成長したアップルにとっての中国市場は、長らく売上高の前年同期比2桁減という不振にあえいできた。

今回の新型iPhoneシリーズは、プレミアムモデルはもちろんだが、それ以外のiPhone 7シリーズの後継モデルでも、ワイヤレス充電に対応するため、背面のアルミニウムボディをやめ、ガラスデザインに変更されるとみられている。

主力となるiPhoneのフルモデルチェンジは、再び、中国市場の爆発的な成長をもたらすことが期待される。アップルとしても、失敗できないリリースなのだ。

それだけに、需要を叶えるだけの供給が円滑に行われていくのか、特にプレミアムモデルの台数がきちんと揃うのかと言う点は、中国市場の成否に関わる重大な問題であり、その鍵を握っているのはサムスン、ということになる。

地政学リスクも

暗い影を落とすのが地政学リスクや貿易問題だ。

米国では、シャーロッツビルの事件やDACA問題、ハリケーンの甚大な被害、債務上限問題などの山積する国内問題で、扱いが大きいとは言えないが、北朝鮮による大陸間弾道ミサイルと水爆実験は、朝鮮半島情勢の更なる緊迫化を招いている。

北朝鮮と国境を接する韓国企業であるサムスン。もし朝鮮半島有事が発生すれば、iPhoneに限らず、世界中の電機メーカーの製品への部品供給がストップする可能性も考えられる。朝鮮半島の安定は、iPhoneを含むテクノロジー企業にとって、自社では手出しができない大きなリスク要因と言える。

また、iPhoneを組み立てている中国は、米国との間に貿易摩擦問題がある。米国は最近、中国に対して、知財に関連する調査を行っており、中国はこれに反発している。中国が、米国への輸出に関するカードを切る場合、iPhoneの出荷への影響もありえる。

どんな新製品になるのか、に注目が集まるアップルのスペシャルイベントだが、その背景にあるアップルが抱える諸問題がどのように進展していくのか、引いた視点で見ていくことも重要だ。