Googleの開発者カンファレンス「Google I/O 2017」の一般向け基調講演は、同社のプラットフォームの拡大を示す数字から始まった。現在プラットフォームを支える7つのサービス、Google検索、Gmail、Android、Chrome、YouTube、Googleマップ、Google Playは、それぞれが10億人以上の月間アクティブユーザーに利用されている。これらのサービスはユーザーが増加しているだけではなく、ユーザーのサービスへの関わりも深まっている。たとえば、YouTubeでは毎日10億時間のビデオが視聴され、Googleマップのナビゲーションは毎日10億キロに達する。

それぞれが10億人を超えるアクティブユーザーを持つ7つのサービス

他にもGoogleドライブの月間アクティブユーザーが8億人を超え、Googleフォトは5億人を突破した

コンピュータサイエンスと技術的な見識を以てソリューションを生み出し、その恩恵が「全ての人に広がる」ように「サービスをスケールアップする」のが創業以来のGoogleのアプローチである。Web検索で全ての人が世界中の情報にアクセスできるようにし、Androidでモバイルコンピューティングを世界中の人々に浸透させた。そして昨年、Google I/Oにおいて同社は「モバイル優先」から「AI(人工知能)優先」へのシフトを宣言した。

「モバイルファースト」から「AIファースト」へ

「なぜAIなのか?」、同様の問いはAndoridの時にもあった。「Web検索のGoogleがなぜモバイルなのか?」。今ふり返ってみると、マルチタッチ、ロケーション、個人認証、ペイメントなどモバイルで実現したことによって、Webの価値が変わり、人々の生活がより便利になった。Androidはアクティブデバイス数が20億台を超えた。Googleがモバイルをスケールアップさせた意義は大きい。モバイル優先がAI優先に変わっても、「全ての人のためにスケールアップさせる」というGoogleのアプローチに変わりはない。

たくさんの人たちに小さなコンピュータを普及させたAndroid、アクティブデバイス数が20億台に

Googleの一般教書と呼べるGoogle I/O基調講演のオープニング、CEOのSundar Pichai氏は昨年に続いて「AI優先」について語った。昨年との違いは、AI優先のビジョンを示すにとどまった昨年に対して、今年Pichai氏は「スケールアップ」について語った。AI優先の本格始動である。