BlackBerryブランドの設計や製造、販売などを手がけるTCLコミュニケーションは25日(スペイン時間)、バルセロナで開催されるモバイル・通信技術の展示会「Mobile World Congress 2017」に先駆け、モバイル端末「BlackBerry」の新モデル「BlackBerry KEYone」を正式発表した。
【関連記事】BlackBerry新モデル正式発表、名前は「BlackBerry KEYone」 |
BlackBerryブランドの特徴ともいえる、QWERTYキーボードを前面に備えたAndroidスマートフォン。キーボードはスライド式ではなく、ディスプレイ下部に本体一体型として備えられている。4.5型のディスプレイを備え、解像度は1,620×1,080ドット。本体上部や側面は金属素材だが、背面はゴムのような素材でテクスチャデザインが施され、握りやすくなっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本体上面にイヤホンジャック、右側面にSIMスロットおよびボリュームボタン、ショートカットボタンを備える。左側面には電源ボタン。本体下部にはスピーカーおよびUSB 3.1 Type-Cを搭載する。キーボードはひとつひとつのキーが小さいものの各キーが独立しており、しっかりした押し心地だ |
最大の特徴は、タッチセンサーを備えたQWERTYキーボードだ。
搭載キーボードは「Smart Keyboard」という名称で、キーボード表面をなぞることで、スワイプ・フリック操作が可能。Webページのスクロールや、次に入力する文字を予測するオートコレクト機能での文字選択などが行える。また、キーを長押しすることで、任意のアプリや機能を呼び出せるショートカット機能を搭載。たとえば、[B]キーを長押しすることでブラウザを起動することができるなど、ほぼ全てのキーで任意のアプリ、機能を設定することができる。また、[Shift]キーには指紋認証センサーを搭載。
プロセッサはクアルコムのSnapdragon 625を搭載し、急速充電(Quick Charge 3.0)にも対応。OSはAndroid 7.1(Nougat)で、Google Playが利用可能。
TCLコミュニケーションのチーフ エグゼクティブ オフィサー、Nicolas Zibell氏は、BlackBerry KEYoneを「新しい機能を持つ、挑戦的なスマートフォン」と紹介。また、最もセキュアなスマートフォンであるとし、BlackBerry Mobility Solutionsのシニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーのAlex Thurber氏は、「使い方によって端末のセキュリティレベルを調節できる」と、プリインストールされる独自セキュリティアプリ「DTEK by Blackberry」を紹介。高いセキュリティ機能を持つAndroid端末だと強調した。
発売は2017年4月。販売予定価格は地域により異なり、米ドル価格では549ドル(約62,000円)。日本での発売は未定だが、仕様(対応バンド)により北アメリカおよびラテンアメリカ版と、ヨーロッパ、中東、アフリカおよびアジアパシフィック版があることから、該当地域での販売が見込まれる。
主な仕様は下記の通り。
- OS: Android 7.1(Nougat)
- CPU: Snapdragon 625(オクタコア)
- 内蔵メモリ: 3GB
- ストレージ: 32GB
- 外部ストレージ: microSD(最大2TB)
- サイズ: W72.5×H149.3×D9.4mm
- 重量: 180g
- ディスプレイ: 4.5型
- ディスプレイ解像度: 1,620×1,080ドット
- メインカメラ: 12MP(Sony IMX378、オートフォーカス搭載)
- サブカメラ: 8MP
- バッテリー容量: 3505mAh
- Wi-Fi: IEEE802.11a/b/g/n/ac
- Bluetooth: Bluetooth 4.2
- 指紋認証センサー: ○
- NFC: ○
- カラーバリエーション: ブラック
北アメリカおよびラテンアメリカ版の対応バンドは下記。
- FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B12/B17/B19/B20/B28/B29/B30(2100/1900/1800/2600/900/800/700 MHz)
- TD-LTE: B38/B39/B40/B41(2100/1900/1800/1700/850/2600/700/700/800/700/2300 MHz)
- HSPA+: B1/B2/B4/B5/B8(2100/1900/1700/850/900 MHz)
- GSM / GPRS / EDGE: 850/900/1800/1900MHz
ヨーロッパ、中東、アフリカおよびアジアパシフィック版の対応バンドは下記。
* FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B13/B17/B20/B28A(2100/1900/1800/2600/900/800/700 MHz)
* TD-LTE: B38/B40/B28 (2600/2300/2500 MHz)
* HSPA+: B1/B2/B4/B5/B6/B8(2100/1900/1700/850/900 MHz)
* GSM / GPRS / EDGE: 850/900/1800/1900MHz