では、新しいマックのコーヒーはどこが変わったのか。まず豆の種類としては、新たに高品質な「エチオピア産モカ」をブレンド。原料豆は4種類に増えて、「マック史上最高にリッチな味と香り」を実現しているという。焙煎は、こだわりぬいた香りやうま味を余すことなく引き出すための焙煎方法を採用。コーヒーマシンにはハンドドリップのような“蒸らし”の工程を取り入れるなど、カフェ業態をほうふつさせるような原材料・工程が説明された。

価格は据え置きのSサイズ100円だ

スターバックスやドトールなどといったカフェ業態や、大手コンビニチェーンのほとんど、そして、ファストフードの店舗やファミリーレストランといったように、身の回りを見渡せば至るところでコーヒーが販売されている。これはコーヒーという飲料が身近になった証左だといえる。その中から、消費者は自分好みの味を提供してくれる店舗を模索している。はたしてマックの新商品は、選ばれる存在になりうるのだろうか。

コンビニに奪われた顧客を自分達の戦場で取り返す?

コンビニコーヒーは単体の魅力も人気の理由だといえるが、コーヒーと一緒に購入できる商品群の幅の広さがコンビニの一番の強みである。言い換えれば、コンビニで販売されている商品は、すべてがコーヒーのサイドオーダーになりうるのだ。

セブンカフェが好調とはいえ、コンビニコーヒーは基本的に持ち帰り(テイクアウト)が中心だ。一部のチェーンでは店内飲食(イートイン)スペースを確保している店舗も見かけるが、決して多くはない。店舗の入り口に位置する専用機器には多くの顧客が並び、機器から立ち上るおいしそうな香りが来店客を迎える。

一方のマックは、新しいコーヒーを通じて同社の原点ともいえる「モダン・バーガー・レストラン」という得意のフィールドに立ち返り、コンビニコーヒーに勝負を挑もうと画策しているのではないだろうか。

発表会ではサンプリングのコーヒーを配ったマック

おいしさ向上宣言、気になる第二弾メニュー

発表会のゲストトークに登場したコーヒーアドバイザーでコーヒー鑑定士の中平直己氏は、「この新しいコーヒーはどんなバーガーにも合う。また、バーガーの味をより引き立てる」と語っていた。中平氏の言葉と、冒頭でカサノバ氏が語った「Experience」。おいしさ向上宣言の第一弾はコーヒーだったが、第二弾以降の商品が消費者の面前に現れるとき、これらの言葉が暗示していた真の意味が見えてくるのかも知れない。

消費者としては、価格が手頃でおいしい商品の選択肢が増えることは至上の喜びだ。マックは今後、どんな価値を消費者に提供するのか。これからの展開がとても楽しみだ。