オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパンは8月8日、パイオニアブランドのAVレシーバー「SC-LX901」「SC-LX801」「SC-LX701」を発表した。発売は9月上旬で、希望小売価格は、SC-LX901が410,000円、SC-LX801が350,000円、SC-LX701が233,000円(いずれも税別)。

SC-LX901

SC-LX901は、11chの「Direct Energy HD Amplifire」を搭載したフラッグシップモデルだ。従来のDirect Energy HD Amplifireから、基盤のパターニングとレイアウトを見直し、信号回路を最短・最適化。信号間のクロストークとノイズを抑制している。きょう体内でプリ部とパワーアンプ部を独立させたセパレート構造を採用。また、ローパスフィルターの大型化や、カスタムコンデンサーの増加(6→8個)により、11chハイパワー駆動を可能にした。11ch同時駆動時の出力は880Wとなっている。

Direct Energy HD Amplifire。従来のSC-LX89は、信号経路が若干曲がっていたが、設計を見直し最短化した

アンプのプリ部とパワーアンプ部はセパレート構造となっている

新形状のインシュレーターを搭載し、よりリアルな空間描写を可能としている

アナログ電源部には、専用チューンを施した電源トランスを採用。映像・音声信号に悪影響を与える磁束ノイズを大幅に低減する。また、デジタル/アナログ電源を独立させた「アドバンスインディペンデント・パワーサプライ設計」により、クリアな信号伝送を可能にする。音質チューニングには、世界最高水準の録音スタジオと呼ばれる「AIR Studios」のサウンドエンジニアが参加した。

新しい電源トランス

そのほかの高音質パーツ

USBやネットワーク経由のファイル音源、インターネット経由のストリーミング音源の音質を改善する「PQFA(Precision Quartz for File Audio)」を、世界で初めて搭載。パイオニア独自の高音質技術「PQLS」を応用した技術で、音楽ソースをジッターレスで伝送する。

パイオニア独自の「PQLS」を応用したPQFA。44.1kHz系と48kHz系の2基のクロックを搭載している

自動音場補正技術「MCACC Pro」を採用。付属の集音マイクで周波数や音圧レベルなどを測定し、リスニングルームに合わせて自動で音場を補正する。7.2.4chや5.2.0chなど、自由度の高いスピーカーセッティングが可能で、Dolby AtmosやDTS:Xの7.1.4chデコードにも対応。また、イネーブルドスピーカーの使用時に、天井に反射した音とスピーカーから聴こえる音との位相ズレを補正する「Reflex Optimizer」も備える。

HDMI端子は8入力/2出力を装備。HDRコンテンツや、ブルーレイの2倍以上の色空間をカバーするITU-R、HDCP 2.2に準拠した4K/60p映像信号の伝送に対応するほか、BT.2020もサポートしている。このほか、HD画質のコンテンツを4Kへアップスケールする「Super Resolution」を搭載する。

DACチップはESSテクノロジーの「ES9016」を2基装備し、ハイレゾ音源の再生にも対応。192kHz/24bitまでのFLAC / WAV / AIFF / Apple losslessに加えて、DSD 11.6MHzを再生できる。オペアンプには、JRCと共同開発した「NJM4585」を使用している。

内部の基盤

ネットワーク機能として、Bluetoothや5GHz/2.4GHzの無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)を搭載。Google Castに対応するほか、インターネットラジオ(TuneIn)も利用できる。HDMI以外の端子は、同軸デジタル入力×2、光デジタル入力×3、アナログオーディオ入力×3(フォノ含む)、コンポジット入力×4、サブウーファー出力×0.2ch。本体サイズはW435×D395×H185mmで、質量は18.2kg。

実際のSC-LX901

SC-LX801、SC-LX701

SC-LX801は9ch・同時駆動出力770WのDirect Energy HD Amplifireを搭載。最上位SC-LX901と同様、「AIR Studios」の認定を受けている。サイズはW435×D395×H185mmで、質量は18.0kg。

SC-LX801

SC-LX701のアンプは9ch・同時駆動出力760W。「AIR Studios」の認定はなく、サイズはW435×D395×H185mm、質量は15.4kg。

SC-LX701