NTTドコモは20日、足の裏から放出される皮膚ガスを計測できる健康管理装置を世界で初めて開発したと発表した。

足裏から3種類の皮膚ガスを計測できる健康管理装置

開発された装置では、皮膚から放出される複数種類のガスのうち、アセトン、エタノール、水蒸気を足の裏から同時に計測できる。体重計のような形状となっており、約20秒間乗るだけで、体重とともに皮膚ガスの計測ができるという。計測結果はスマートフォンやタブレットから確認可能だ。

アセトンは、体脂肪の分解・燃焼に伴って放出される代謝産物で、体重と同時に計測すれば減量が体脂肪の減少によるものであるのかを正確に特定できる。脂肪代謝を「見える化」することで、効率的なダイエットや肥満の解消・予防に繋がるとしている。エタノールや水蒸気の計測結果からは、酒気帯びの有無や水分補給の要否が判定される。

スマートフォンでの計測結果画面イメージ

本装置のサイズ/重量は、W30×H30×D3.5cm/1.7kg。なお、ドコモでは、本装置の実用化に向けた実証実験を国内外で進めていく。