当日開催された発表会には、Cerevo代表取締役の岩佐琢磨氏が登壇した。岩佐氏は、「スマートフォン歴史の中で、アラーム機能の進化がほとんど無い」と、cloudissの開発背景を説明した。

スマートフォンのアラーム機能の欠点として、自分でセットしなければいけない点、音が小さい点を挙げ、「自分も含め、アラーム音の大きい、通常の目覚まし時計と併用している人も多いだろう」と、現状の不満点を紹介。一方で、音量の大きい目覚まし時計は、大きさや重さの点で出張時に持って行けないなど、携帯性に難があるとした。

Cerevo代表取締役の岩佐琢磨氏

cloudissは目覚まし体験を改革するものとする

そこで今回、これら欠点をカバーした「cloudiss」が開発されたという。大きな特徴として、「Googleカレンダー連携による全自動でのアラームセット」「携帯性」「大音量」「ガジェット感のないデザイン」の4点がある。

アラーム機能の開発にあたり、「目覚まし時計に求める機能」を盛り込んだ

今回開発されたcloudissの特徴

Googleカレンダーとの連携は、登録している予定のうち、朝の最も早い予定にあわせて自動的にアラームが設定される。例えば朝9時に開始する会議の予定を登録していた場合、朝9時にアラームが鳴ることになるが、通勤や身支度などに必要な時間を考慮し、予定から指定時間分早くアラームを作動させる「オフセット」機能も用意する。アプリと同期できるGoogleカレンダーの期間は1週間。

専用アプリによる時刻設定機能(写真中央)と、Googleカレンダーとの連携(写真右)

音量については、同社調べでiPhoneの3倍程度の音量を実現したという。音量はアプリのスライダーで調節でき、下部のスピーカーから再生される。音の再生方向を前方へ集約し、より大音量で鳴らせる専用スタンドも12月に発売する。

別売の専用スタンド。奥側は閉じられており、前面に音が集約する仕組みになっている。素材は、本体キャップと同じ天然ウォールナット材を採用

スマート・アラーム「cloudiss」(クラウディス)を再生したところ(※大音量につき再生注意)