米AMDは2日(現地時間)、同社のGPU事業を統括する「Radeon Technologies Group」から、「Catalyst」に代わる新たなドライバスイート「Radeon Software」を発表した。2015年内の提供を予定する。

「Catalyst」は長きにわたって開発が続けられているドライバスイートで、新技術の投入に合わせて進化してきたが、「Radeon Technologies Group」に誕生に合わせて、新たに設計を見直した「Radeon Software」を投入する。

長く開発が続けられてきたCatalystだが、2015年内に新たなドライバ「Radeon Software」が提供される

AMDによるRadeon Softwareの紹介動画

バージョン名の変更

Radeon Softwareでは、これまでのCatalystで採用してきたバージョンの命名規則を変更し、「Radeon Software【メジャーバージョン名】【マイナーバージョン名(年.月)】」とする。AMDの資料では第1弾となるメジャーバーション名は「Crimson Edition」で、仮に2015年11月中に提供が開始されるのであれば、「Radeon Software Crimson Edition 15.11」という表記になるようだ。

Radeon Softwareにおける最初のメジャーバーションは「Crimson Edition」とのことだ。資料の背景にあるようにドライバのメニューなども全体的にメタリックな印象となり、既存のCatalystとは大きく変化する

Radeon Softwareのバージョンにおける命名規則。「Crimson Edition」のところに2015/2016という表記があるのだが、2016年までメジャーバージョンは「Crimson Edition」ということなのだろうか

Catalyst Control Center (CCC)を再設計した「Radeon/FirePro Settings」

Radeon Softwareでは、Catalyst Control Center (CCC)を再設計・再構築した設定用のツール「Radeon/FirePro Settings」を提供する。Radeon利用時は「Radeon Settings」、FirePro利用時は「FirePro Settings」という表記になると思われる。Radeon/FirePro Settingsでは、設計を見直し、モダンなUIや直感的なナビゲーション、起動の高速化を実現するという。

新たな設定用ツール「Radeon Settings」

Radeon Settingsでは「モダンなユーザインタフェース」「直感的なナビゲーション」の導入に加え、「起動時間の高速化」を図る

起動の高速化

Radeon SettingsはC++ベースのアプリケーション開発フレームワーク「Qt」で再設計されている。AMDによるとAMD E-350を搭載したHP Pavilion DM1の場合、Catalyst 15.8 BetaのCCCでは起動に8秒かかっていたところ、Radeon Settingsでは0.6秒まで大幅に短縮されたとアピールする。

Radeon SettingsはQtベースのアプリケーションとなる

既存のCCCと比べて起動時間が大幅に短縮したという

直感的なナビゲーション

既存のCCCでは縦に2列のレイアウトで左側に各項目へのナビゲーションが並んでいたが、Radeon Settingsでは横3列のレイアウトを採用する。最上段に「Gaming」「Video」「Display」「Eyefinity」「System」というナビゲーションボタンが並ぶ。下段にはドライバやソフトウェアのアップデートをチェックする「Update」やUIの設定などを行う「Preferences」、AMDからのお知らせを表示する「Notifications」、SNSへのリンクが並んでいる。

Radeon Settingsでの新たなナビゲーション

個別のゲームごとにグラフィックスやオーバークロックの設定が可能に

「Radeon Software: Crimson edition」では、既存のCatalystにはなかった新機能がいくつか予定されている。まずは「GAME MANAGER」で、個別のゲームタイトルごとにアンチエイリアスや テクスチャ フィルタリング、フレームレートを制限するフレームレートターゲッティングの値などを設定できるようになった。

「GAME MANAGER」では、個別のゲームごとにグラフィックス設定が可能に

さらにオーバークロックの設定も可能な「OVERDRIVE」機能を備える。こちらも個別のゲームタイトルごとにGPUクロックやメモリクロック、ファンの回転数なども細かく設定することが可能なようだ。

OVERDRIVE機能。クロック以外の項目も設定できるようだ

また、動画向けの設定では、「HomeVideo」や「Outdoor」「Sports」といったプリセットによる画質設定をいくつか用意して、個別の動画に設定できる。もちろん手動による調整も可能となっている。

Videoタブからは個別の動画に対してプリセットでの画質設定を用意する

ディスプレイの設定では、マルチディスプレイを利用している際に、個々のディスプレイに対して、「FreeSync」や「GPUスケーリング」、仮想的に大きな画面サイズで映像を描画し、実際に使っているディスプレイ解像度にダウンスケールすることで、映像の品質を改善する「Virtual Super Resolution(VSR)」のON/OFFなどが行えるようになった。また、Eyefinityの設定もよりシンプルなものとなったとしている。

個別のディスプレイに対して詳細な設定が可能になった

Eyefinityの設定もシンプルに

さて、AMDはRadeon Softwareの第1弾「Crimson edition」を2015年内に提供するとしている。今回はデザインの大幅な刷新や起動時間の短縮、新機能などが紹介されたが、パフォーマンス面などで気になる点もまだあり、続報が待たれるところだ。