カメラは性能アップもバッテリー容量は減少

続いてバッテリー容量とカメラ性能を比較する。

機種名 ZenFone 5 ZenFone 2
バッテリー容量 2,110mAh 3,000mAh
連続待受時間 3G:約395時間、LTE:約180時間 3G:約294時間、LTE:約267時間
連続通話時間 3G:約1,230分 3G:約1,144分
メインカメラ 800万画素 1,300万画素
サブカメラ 200万画素 500万画素

バッテリー容量はZenFone 5の2,110mAhから3,000mAhへと大容量化しているのだが、連続通話時間や連続待受時間は、トータルでやや短くなってしまった。これはCPUの高速化などで消費電力が増しているので、仕方ないのだろう。

そして、ZenFone 2の上位2機種は「ASUS BoostMaster」という高速充電機能によって、約39分で60%を充電することができる。1時間も充電すれば、普通に1日使えるというわけで、便利そうだ。

カメラに関しては、メインカメラ800万画素、サブカメラ200万画素がそれぞれ、1,300万画素、500万画素に強化された。このカメラはHDR機能もかなり強化され、明暗の差が大きなところでも良好な写真を撮影することができるのが凄い。