DVD再生だけでなく、各種マルチメディアコンテンツの再生を行うPowerDVDの新バージョンとなる「PowerDVD 15」がリリースされた。本稿では、発表会の内容や新機能の一部を紹介したい。
PpwerDVDの製品ラインナップ
まずは、製品ラインナップと価格(税抜)を紹介しよう。
■表1 PowerDVD 15の製品ラインナップと価格(税抜) | |
ダウンロード版(4月14日より販売開始) | |
---|---|
PowerDVD 15 Ultra | 10,926円 |
PowerDVD 15 Ultraアップグレード版(Ver13/14から) | 9,074円 |
PowerDVD 15 Pro | 8,796円 |
PowerDVD 15 Proアップグレード版(Ver13/14から) | 6,250円 |
PowerDVD 15 Standard | 4,444円 |
パッケージ版(4月17日より販売開始) | |
PowerDVD 15 Ultra | 12,000円 |
PowerDVD 15 Ultra乗換え・アップグレード版 | 10,000円 |
PowerDVD 15 Ultraアカデミック版 | 8,500円 |
PowerDVD 15 Pro | 9,240円 |
PowerDVD 15 Pro 乗換え・アップグレード版 | 6,750円 |
PowerDVD 15 Standard | 4,750円 |
また、これら以外にサブスクリプション購入可能なLiveエディションもある。今回は、パッケージ版でもStandardエディションが追加された。それ以外は大きな変更はない。各エディションの違いは、Ultraエディションは、すべての機能が含まれる。そこから、H.265、3D再生機能などを除いたエディションがProエディションとなる。Standardエディションは、さらにBlu-rayの再生機能を削除、CyberLinkクラウド(20GB)が付属しない。詳細はCyberLinkの製品ページを参照してほしい。
一般的な利用を考えると、Ultraエディション以外は、選択肢となることは少ないだろう(DVDメディアの再生だけというのも、機能的にもったいない)。それ以上に注目したいのは、乗換え・アップグレード版である。すべてのCyberLinkパッケージ製品が対象となる。これには、OEM製品付属のCyberLinkソフトウェアも含まれるので、お持ちの方も多いであろう。乗換えは他社製品となるが、ソースネクストPowerDVD Expert、動画再生ソフトウェア(コーレルWinDVD、アークソフトDigital TrueTheaterなど)が対象となる。
システム要求は、基本的にWindows Vista以降の各OSが快適に動作する環境であれば問題ないだろう(詳細はこちらを参照)。動画再生にあたっては、CPUに関し以下のスペックが求められている。
- 4K映像のハードウェアデコード:Intel第3世代Core i5以上(H.264/MP4形式、60Mbps以下で対応)
- H.264/AVC:Intel第3世代Core i5以上(H.264/MP4形式、60Mbps以下で対応)
- H.265/HEVC:Intel第4世代Core i5以上
後述するが、GPUのハードウェアアクセラレーション機能を使うことで、前バージョンと比較すると、よりスムーズに再生を行うことができるようになった。
発表会のデモから
PowerDVD 15の発表会では、3台のマシンによってデモが行われていた。それらを紹介しよう。まずは、Ultra HD 4KでコーデックはH.265/HEVCの動画再生である。
すでにさまざまな環境で使われることの多いH.265/HEVCであるが、高い圧縮率のトレードオフとして、それなりにCPU性能が求められる。そこで、H.265/HEVC動画の再生では、第4世代Intel Core CPU(Haswell Refresh)とNVIDIA製ビデオカード(Kepler)のハードウェア支援を技術を使用する。結果、PCの動作速度の低下による再生のカクツキなどを抑制し、スムーズな再生を行う。再生している最中のタスクマネージャを表示したものが、図4である。
Intel Core i7 4770 CPUを使用している。再生開始時には、やや高いCPU使用率となっているが、再生中は13%程度になっている。これならば、カクツキなどが発生することはない。次のデモも4K動画の再生であるが、使用しているPCはIntelのNUCである。
デスクトップ機などと比較すると、かなり低スペックである。そして、このデモで注目したいのは、キュー・テックが近日のうちに発表する予定の4K主観評価用動画を使っている点だ。キュー・テックでは、各種ハイビジョン映像 システムの研究・開発、評価・調整用とした業務用主観評価ソフト、日本初のコンシューマ向けの「超高画質・超高音質ハイビジョンチェックディスク」などをリリースしている。その一部を今回のデモで使用した。
ビットレートは120Mbps、かつ60pの動画である。実際に見た印象であるが、とにかく質感がリアルであった。和菓子の粉の1粒までがくっきり見えた。こちらのCPU使用率は、図6のようになった。
Core i3 3217 0.77GHzでありながら、8%しか使っていない。相蘇氏の発表でも、同じ動画を使ったデモが行われた。PowerDVD 15では問題なく再生されるが、フリーの再生ソフトやOS標準のMedia Playerでは、カクツキが発生したり、音声は再生されても動きがないような事例が紹介された。低スペックPCでも、PowerDVD 15の機能の高さを体感できるだろう(同じ動画ではないが、YouTubeに比較動画がある。https://youtu.be/_HlC8zNYZZU)。また、ハイパフォーマンスモードを併用することで、より快適さが増す。最後のデモ機は、ピュアオーディオクォリティのサポートである。
PowerDVDでは、前バージョンですでにWASAPI排他モードに対応している。PowerDVD 15では新たにFLAC、mp3、WMAの3フォーマットに対応した。また、前バージョンではビットレートなどに上限があったが、その制限もなくなり、ビットパーフェクト出力に対応した。デモでは、ONKYOのDAC-1000が使われていた。
実際に聴いてみた感想であるが、しっかり作られた真空管アンプの音を思い出した(年齢がばれてしまうが)。まさに「艶」(音色が豊か)という感じである。ハイレゾオーディオは、今後も普及も進むであろう。それらに対応するのもPowerDVD 15の特徴の1つといえるだろう。
その他の新機能
最後に、PowerDVD 15の新機能や強化ポイントを紹介して、レポートを終えたい。
- TrueTheater Color
- TrueTheaterのスマートスライダー
- ハイフレームレート動画の再生
- Blu-ray&DVD ISOイメージ再生
- TrueTheater Sound
- 音声抽出機能をサポート
- シリーズ動画&レジューム
- インターフェイスをパーソナライズ
- サイバーリンククラウドを20GBに拡大
TrueTheaterテクノロジは、PowerDVDの人気の機能である。新機能のTrueTheater Soundでは、重低音、ボーカルレンジの増幅、エコー(リヴァーブ)で、より聞き取りやすい音声に調整する。映像用のTrueTheater HD、TrueTheater Stabilizer、TrueTheater Lightingなど従来通りである。PowerDVD 15では、TrueTheaterの調整方法でも変更が行われた。
「スマート」タブが追加され、動画、音声それぞれの適用レベルを調整する。1つのパラメータしかないので、初心者にも簡単に調整を行うことができるだろう。「詳細設定」タブは、従来と同じ調整が可能である(こちらでも、TrueTheater Colorという項目が追加された)。
発表会冒頭の挨拶では、「プレーヤーでこれ以上、何をすることがあるのか? と尋ねられることがある。しかし、まだまだやることは残っている」と、自信をもって語っていた。その理由の1つは、ユーザーの要望につねに耳を傾けている姿勢にあると思う。
ユーザーからの要求は終わることはない。したがって、それに応えることがつねに進化し続けることになる。そして、高画質で映像を楽しみたいというユーザーには、十分、満足するプレーヤとなっている。CyberLinkでは、体験版も提供しているので、興味を持ったのであれば、試してみていただきたい。