説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「iPhoneにセキュリティ対策は必要ですか?」という質問に答えます。
***
セキュリティ対策と一口に言っても、ウイルスやトロイの木馬など迷惑をかけるプログラム(マルウェア)を対象にするのか、通信傍受や乗っ取りを対象にするのかで取るべき手段がまるで異なります。パスワード漏えい防止やApple IDの適切な管理も広義のセキュリティ対策といえますから、iPhoneにかぎってはセキュリティ対策不要ということは決してありません。
しかもiPhoneはシステムの制約上、App Storeで公開される(サードパーティーが開発する)アプリは他のアプリが使用する領域に直接アクセスできないため、いわゆるウイルスキャンは実行困難です。Androidアプリストアの「Google Play」では、たくさんのウィルス対策アプリを確認できますが、同等の機能を持つアプリはApp Storeに存在しません。iPhone向けにはそのようなアプリを開発できない/公開できないのですから、当然です。
とはいえ、無為無策でかまわないわけではありません。iPhoneのシステム(iOS)には、通信内容を暗号化して安全を保つための機能が含まれており、その多くはインターネットで共通の(標準化された)仕様となっています。たとえば、iOSにおけるSSL(Secure Socket Layer)実装「SecureTransport」、HTMLエンジンの「WebKit」は、仕様に由来するセキュリティホールが発見されることがあり、そのつどAppleは迅速にOSアップデートを公開しています。
脆弱性解消を目的としたシステムアップデート(セキュリティアップデート)は、OSの機能向上とは関係なく実施されます。放置すると攻撃を受ける可能性があるため、公開された場合はできるだけ速やかに更新作業を行うべきです。マルウェアに備えるだけがセキュリティ対策ではないのです。