レノボ・ジャパンは11月29日お台場のビーナスフォートにて、ヨガと音楽、ダンスを融合させたイベント「Lenovo presents YOGA RAVE @VenusFort」を開催した。イベントではダンスセッションのほか、レノボ製品の展示コーナーも設けられた。

YOGA RAVEは「YOGA、音楽、ダンス」を融合させたイベント。日本での本格的な「YOGA RAVE」の開催は、2013年8月に横浜で開催されたイベントに続いて、今回が2回目だが、東京での開催は初となる。今回はYOGA繋がりということでレノボ・ジャパンが協賛企業となった。

レノボ・ジャパンの執行役員専務の留目真伸氏。休日にはゴルフで体を動かしているという

レノボ・ジャパンはこれまで冬にスノーボード、春にライブフェスのスポンサーを行ったほか、2014年の夏には海の家に協賛、10月のハロウィンでは渋谷の有名クラブのフリー入場や日本エレキテル連合を起用したイベントなど、積極的なプロモーション活動を展開している。

イベントの冒頭にはオープニングイベントを開催。レノボ・ジャパンの執行役員専務の留目真伸氏が登壇した。今回のイベントに関しては「レノボは『FOR THOSE WHO DO』というスローガンの下、何かを成し遂げたいというアクティブな方をコンピューティングでエンパワーして能力を高めたいという活動を行ってきた。YOGAという製品はヨガにインスパイアされた製品で、これまでできなかったことを可能にするというコンセプトで開発されており、YOGA RAVEともマッチしている」と語った。

タレントの小島瑠璃子さん。12月のホノルルマラソンの出場が決定したとのことで、高橋尚子さんをトレーナーにトレーニングに励んでいるという

オープニングイベントにはタレントの小島瑠璃子さんも登場。「普段から運動はされているのでしょうか?」という問いに「12月にホノルルマラソンに出る予定でトレーニングをしており、体調が非常に良い」とのこと。

YOGAシリーズに関しては「20歳を過ぎたのでそろそろお料理もということで、レシピの確認を行ったり、寝る前に枕元で見るのが便利」ということと「LINEを行っていて、スマホよりも大きく、情報量が多いのが気に入っている」と話し、普段からYOGA Tabletを愛用している様子がうかがえた。

20歳を過ぎたので料理ぐらいできないとということで、スタンドモードでレシピを確認しているという

また就寝前にはチルトモードで見ていて、寝る直前までYOGAを愛用しているとアピール

その後ヨガ・インストラクターの西浦莉紗さんが登場し、小島さんがヨガのポーズ「スローン」に挑戦した。西浦さんが補助役を行っていたが「とても安定していて素晴らしい」とほめていた。

オープニングイベント後のセッションでも登場するアクロヨガジャパン代表の西浦莉紗さん

補助役の椅子に座る「スローン」のポーズに挑戦する小島さん。見ていて非常に安定しており、バランスよい動きだった

留目氏と小島さんによるフォトセッション

YOGA RAVEのEの部分が欠けているので、ここを小島さんがYOGA MOJIで補完。手をひねるのが結構大変だったとコメントしていた

タッチアンドトライやYOGA MOJI STUDIOも同時開催、YOGARAVEは前売り券完売

このイベントに合わせて当日はYOGA Pro3やYOGA Tabletを体験できるタッチアンドトライコーナー、YOGA MOJI STUDIOも同時開催されていた。写真を中心に様子を紹介したい。

ここからは併設のタッチアンドトライコーナーを紹介

こちらのお姉さんが手に持っているのはYOGA MOJI体験者にもらえる紙。YOGA MOJI化されたCGが印字されている

YOGA MOJI STUDIOの体験コーナー。この全身スキャナで撮影したデータをもとにYOGA MOJI化してくれる

スキャンの様子はすぐ横でモニターにも表示される

タッチアンドトライコーナー。10インチのWindows版は脱着式のキーボードが付属するハズだが、今回は展示なしのようだ

YOGA RAVE Session1。今回3回あるセッションは入れ替え制だが、前売りチケットが完売という人気のほどを見せていた

Session1でアクロヨガのデモンストレーションを行う西浦さん。コントーションとも違う独特な動きでかなり見ごたえがあった

Session1でアクロヨガのデモンストレーションを行う西浦さん。コントーションとも違う独特な動きでかなり見ごたえがあった

通常この季節の夜しか行わないVenusFort ILLUMINATIONがレノボ協賛で昼間にも実施。タッチアンドトライコーナーも幻想的な雰囲気となっていた