NTTドコモは29日、翻訳事業の合弁会社「みらい翻訳」を設立すると発表した。東京オリンピックが開催される2020年までに、世界最高レベルの精度の機械翻訳技術の開発、およびサービスの提供を目指す。都内で開催された共同記者会見では、会社設立の背景や今後のロードマップなどが説明された。

「はなして翻訳」のサービス提供実績をもつNTTドコモが、新会社みらい翻訳を設立。"日本語を軸とした言語バリアフリーの世界"の実現を目指す

会社の設立背景

合弁会社のパートナーとして選ばれたのは、韓国に本社を置く翻訳ソフトウェアの開発会社シストランと、大阪府に本社を置く音声認識・翻訳システムの開発会社フュートレックの2社。NTTドコモを含むこの3社から、それぞれ社員が新会社に派遣される。みらい翻訳は2014年10月下旬の始業を予定する。記者会見の冒頭、NTTドコモ執行役員 R&D戦略部長の栄藤稔氏が登壇して概要を説明した。

登壇して概要を説明する、NTTドコモの栄藤氏(写真左)。自身は、株式会社みらい翻訳の代表取締役社長に就任する予定

共同記者会見には、各社の代表者が出席した。シストラン チェアマンのジ・ルーカス氏(写真左)と、フュートレック代表取締役社長の藤木英幸氏(写真右)

栄藤氏は「海外渡航者は年間で1600万人に上る。また、日本には海外から月間100万人の観光客が訪れている。にも関わらず、日本人は英語が話せない。TOEICの成績は、実施している48か国の中で40位にとどまっている。2020年に東京オリンピックが開催されるが、外国のお客様に対して"おもてなし"ができるレベルには至っていないのが現状」と話す。言語の壁を乗り越えることが責務で、ビッグデータに基づく高精度な機械翻訳を提供することでそれを解決していきたい、と今回の会社設立に至った背景を説明した。

来日外国人の推移(国別)。日本には海外から月間100万人の観光客が訪れている