今年で第21回を迎えた「写真甲子園」こと全国高等学校写真選手権大会。8月5日から8日まで北海道・東川町を中心としたエリアで「本戦」が開催された。例年にない悪天候と北海道らしからぬ蒸し暑さに見舞われたが、クオリティが高く、気持ちのこもった作品が多く見られ、筆者も大いに刺激を受けて帰ってきた。
写真甲子園とは
写真甲子園は、本戦の撮影フィールドでもある東川町、美瑛町、上富良野町、東神楽町、旭川市や、北海道新聞社などで構成される写真甲子園実行委員会が主催し、キヤノンおよびキヤノンマーケティングジャパンが特別協賛社としてサポートしているイベントだ。
2014年は初戦に応募した全国521校から、本戦に進む18校が選ばれた。本戦出場校の選手と監督は8月4日に現地入りし、11日まで滞在。競技は6日~8日の3日間で、各日に撮影と作品提出を行い、審査員から講評を受けるのだが、これがなかなかタイトでハードなスケジュールとなっている。
■競技の流れ
1 撮影フィールドは、6日が美瑛町と上富良野町、7日が旭川市と東神楽町、8日が東川町だ。撮影タイムは各2時間程度と長くはないため、選手たちがダッシュすることもしばしば (左:山口県立新南陽高校、右:埼玉栄高校) |
■関連記事
「写真甲子園2014」レポート (その2) - 1,000件の「いいね!」より価値ある審査講評
「写真甲子園2014」レポート (その3) - 雨の中のファイナル撮影、そして作品提出
「写真甲子園2014」レポート (その4) - 高く評価されたのはどんな写真?