多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、「Goolge I/OでAndroidの未来がわかる?」という質問に答えます。
***
Googleは年1回、世界中の開発者を集め2日間にわたるイベントを開催します。それが「Google Innovation in the Open」で「Googole I/O」の略称で知られています。2008年以来、毎年5月に米サンフランシスコで開催されてきましたが、2013年から6月開催に変更され、第7回を数える今年は米国時間の6月25日からスタートします。
Google I/Oでは、WEBやモバイルを軸としたコンピューティング全般に関する技術的な議論が行われますが、Googleの新技術/新サービスの発表の場としても利用されます。例を挙げると、第1回の2008年にはAndroidやGoogle Mapsの開発キット(API)が、2009年にはWEBブラウザのChromeが、2010年にはGoogle TVがその姿を現しました。発表の場となる基調講演やセッションは、特設ページでライブストリーミングされる予定です。基調講演の開始時間は、日本時間の6月26日午前1時です。
今年の発表の目玉は、3月に発表されたAndroidのウェアラブル端末版「Android Wear」といわれています。Googleは基調講演に先立ち、Android Wearの最新インターフェースを映したムービーをYouTubeで公開していますが、その実機が公開される可能性があります。Googleは2012年にWIMM Labsというスマートウォッチメーカーを買収済ですから、ひょっとすると自社製の端末が発表されるかもしれません。昨年登場したメガネ型端末「Google Glass」は、25日に第3世代機が発表されていますから、なにかしらのコメントはあると考えられます。
Google I/Oでは、Androidの開発計画についても明らかにされることでしょう。前述したとおり、今年はウェアラブル端末が中心となりそうな気配ですが、まったく予想外の新技術/新サービスが発表される可能性もあります。期待しましょう。
Android Wearの最新インターフェースを映したムービーがYouTubeで事前公開されています |
(記事提供: AndroWire編集部)