ローエンドにGT 730が追加

NVIDIAの新型GPU「GeForce GT 730」が登場、搭載グラフィックスカードが各社から発売となった。700シリーズのローエンドGPUとなるものだが、同名のGPUで複数の仕様が混在する点には注意が必要だ。

新型GPU「GeForce GT 730」が登場。Palitからは2モデルが発売に

■GeForce GT 730の主な仕様(3タイプ)
コアクロック 902MHz 700MHz
CUDAコア 384 96
メモリ速度 5.0Gbps 1.8Gbps
搭載メモリ 1GB GDDR5 2GB DDR3 1GB DDR3
メモリバス幅 64bit 128bit
消費電力 38W 23W 49W
補助電源 - - -

CUDAコア数の異なる2種類のGPUがあり、384基の方には、さらに搭載メモリが異なるタイプがある。スペック的に、GT 730は前世代のGT 630のリネームと推測されるが、GT 630には、Kepler版とFermi版が混在しており、それを引き継いでしまった形だ。おそらく、384基の方がKepler、96基の方がFermiだと考えられる。

発売されたのはPalit、玄人志向、GIGABYTEの4モデル。仕様や価格は以下の通りだ。

メーカー 製品名 CUDA 搭載メモリ 特徴 価格
Palit NE5T7300HD06-2081F 384 1GB GDDR5 ロープロ 6,980円(ドスパラ)
Palit NEAT7300HD06-2080H 384 1GB DDR3 ファンレス 6,480円(ドスパラ)
玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5 384? 1GB GDDR5 1スロット 7,000円前後
GIGABYTE GV-N730-2GI 96? 2GB DDR3 大型ファン 8,000円前後

玄人志向の「GF-GT730-LE1GHD/D5」

GIGABYTEの「GV-N730-2GI」