10日、NTTドコモからiPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルが発売された。これで、国内大手3キャリアからiPadが購入できるようになった。ドコモは、法人営業に強いといわれているので、今後、企業でのiPad導入がさらに進むと予想されるが、高品質なネットワークと新たな料金プランに期待する個人ユーザーも多いはず。ここでは、ビジネスからホビーまで、新しくドコモのiPadを購入したユーザー向けにお勧めなアプリをいくつか紹介していこう。

iPad Air

iPad mini Retinaディスプレイモデル

ビジネスユースには、まず、iWork

Pages

Keynote

Numbers

新規にiPadを購入したのなら、アップル純正のビジネス向けアプリ『iWork』が無料でダウンロードできるようになっている。ワープロの『Pages』、プレゼン用の『Keynote』、表計算用の『Numbers』というラインアップで、Microsoft Officeとの互換性も強化されている。ビジネスでiPadを使うなら、まずはiWorkアプリをチェックしてみては?

純正アプリ以外からもピックアップしよう、iPadでプレゼン資料を作成するのにピッタリなのが『Haiku Deck』だ。画像や文字の追加が簡単にできて、グラフの作成などもサクサクとiPad上で行える。アプリ内課金で各種テーマを追加できるので、より独特なプレゼンをしたいという向きにお勧めしたい。

知育向けに2本ピックアップ

The Human Body ~ あそんでまなぼう』は、人体の構造をインタラクティヴなアニメーションで学習できるという知育アプリだ。花のアイコンをドラッグして鼻に近づけると、体の中で刺激をどう受け取って、脳に伝達するか、そのシステムを表示したり、臓器の働きをチェックすることができる。開発元のTinybopでは、あわせて無料のハンドブックも配布しており、併読することでより広範な知識を得ることができる。アドオンで泌尿生殖器系統のコンテンツを入手することも可。

先日開催されたアップルの開発者向けカンファレンス『WWDC 2014』の中のイベント『Apple Design Awards』において選出された、12の優れたアプリにも入っていた『スカイ・ガイド - 星図』は、空にかざすだけで自動的に恒星、星座、惑星、衛星などを見つけることができるアプリ。iPadに内蔵されているジャイロスコープを利用して、実際の上空に見えるその星や星座などの正確な方向を指し示してくれる。教育目的の利用はもちろん、ベテランの天文愛好家まで楽しめるものになっている。

メモやスケッチならコレ

iPadには覚え書き用に純正アプリ『メモ』が用意されているが、より便利に使えるのが『Notability』だ。手書きのメモをとるのはもちろん、書類にキーボードでテキスト入力することや画像やWebページを貼り込むこともできる。会議や講義を録音しながら、メモをとると、オーディオとテキストが同期し、入力した内容と録音した内容を同時に参照するといったこともできる。検索機能も優れており、タイトルなどからメモの場所を探すことも簡単に行える。さらにiPad では、メモにブックマークをつけることも可能となっている。

メモ用アプリの次は、スケッチ用アプリを紹介しよう。『Paper by FiftyThree』だ。鉛筆、インクペン、ペン、マーカー、カラーの中から描くツールを選んで、スケッチを作成できる(無料で使えるのは「ペン」のみで、残りはアプリ内課金で必要に応じて購入する)。スケッチブックは好きなだけ作成できるようになっている。iPadのRetinaディスプレイに最適化されているので、細部にこだわった絵作りが可能だ。点描などもスムーズに行える。

ホビーにもiPadを!

iPadでは1080pのHDビデオ撮影が可能だ。その機能を利用して、撮影から編集、SNS共有ができる『Spark カメラ』は、はじめての映像制作にお勧めな一本。直感的な操作で、編集、MAが行えるので、ラフスケッチの制作にも向いている。これに慣れたら、『iMovie』を使ってみよう。iMovieは、新規でiPadを購入したのなら、無料でダウンロードすることができる。他のiLifeアプリ(『iPhoto』『GarageBand』)も、iWork同様、新規アクティベートのユーザーは無料ダウンロードが可能なので、あわせてインストールしておくと良い。

間近に迫ったワールドカップをiPadで楽しめるゲームアプリ『2014 FIFA WORLD CUP BRAZIL』は、全32カ国の1,000人以上の各国代表選手の中から、実名・実写で自分だけのドリームチームをつくり、開催国ブラジルを舞台に試合に挑むことができる。美麗なグラフィックが特徴の本アプリは、iPadに搭載されたA7チップあってこそのものだろう。ハードウェアとソフトウェアのコンビネーションが成立しているiPadは、このような複雑な描画が組み込まれたコンテンツでも安定した動作環境でプレイできるのだ。

父の日にiPadをプレゼントしよう!

ドコモのiPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルは、全国のドコモショップとApple Store実店舗およびドコモオンラインショップから購入できる。NTTドコモによれば、ドコモオンラインショップでの配送は、地域によるが、最短で2日間ということなので、今からでも購入申し込みをすれば父の日に間に合いそうだ。家族で1台持って、「シェアパック」も利用すれば、さらにお得に利用できる。ボーナスも近いことであるし、これを機会に購入してみてはいかがだろう?

(提供:iPad iPhone Wire)