米Intelは、タブレット/超薄型ノート向けに、今年の後半を目標に市場投入する新型CPU「Intel Core M」を発表した。同社の次期主力CPUアーキテクチャ「Broadwell」(開発コード名)をベースとした低電力プロセッサだ。台湾・台北市で開幕したCOMPUTEX TAIPEI 2014の初日基調講演で、同社のレネイ・ジェームズ社長が存在を明らかにしたもので、搭載デバイスのリファレンスデザインも公開している。
Broadwellは、現行のCoreプロセッサが採用するHaswellの後継となるプロセッサアーキテクチャで、製造プロセスも世界初という14nmへ移行する。消費電力効率の高さを特徴としており、同社によれば、BroadwellはHaswellに比べ、TDPが60%低く、性能は20~40%高いとしている。さらに小型デバイス向けのSoCパッケージでは、SoCあたりの消費電力を10~45%低くでき、SoCパッケージのサイズも最大50%小さく抑えることができるとしている。
Broadwellのパフォーマンス概要。なお、写真のスライドではBroadwellをHaswellと同じ"第4世代Core"と書いているが、同社担当者によるとこれはtypoだそうで、正しくは"第5世代" |
Core M搭載デバイスのリファレンスデザインも公開した。電力効率が向上したことで、デザインの自由度が増していることを強調しており、2-in-1タイプの12.5型サイズのリファレンス機は、キーボードを備えていながら厚さが7.2mm、重さも670グラムしかなく、さらにファンレスで動作するという。
ほか、Core MではvProに対応する「Intel Core M vPro」のラインナップも展開する。Core M/Core M vProともに搭載デバイスの登場は今年のホリデーシーズンを見込む。