変更点はOSと付属ソフトウェア - ソニー「VAIO Tap 21」
大型タブレットとしての一面も持つ、ソニーの一体型テーブルトップPC「VAIO Tap 21」は、OSがWindows 8.1になって「Adobe Photoshop Elements 12」が標準プリインストールになったことが、2014年春モデルの進化点だ。また、スペック的には変わらないが、上位モデルのメモリ構成が8GB×1から4GB×2に変更された。
| 製品名 | VAIO Tap 21 |
|---|---|
| 量販店価格 | 200,000円前後 |
| OS | Windows 8.1 64bit |
| CPU | Intel Core i7-4500U(1.80GHz) |
| メモリ | DDR3L 8GB |
| グラフィックス | Intel HD Graphics 4400(CPU内蔵) |
| ストレージ | 1TB ハイブリッドHDD |
| 光学ドライブ | ブルーレイディスクドライブ(標準付属) |
| ディスプレイ | 2.15型、1,920×1080ドット、IPS |
| タッチパネル | ○(10点マルチタッチ、デジタイザ対応) |
| 有線LAN | ○ |
| 無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n |
| Bluetooth | Bluetooth 4.0+HS |
| センサー | - |
| Webカメラ | フロント約92万画素 |
| 主なインタフェース | USB 3.0×2、HDMI、NFC、オーディオ端子類、SD/SDHC/SDXC/MS Duoメモリカードスロット |
| バッテリ駆動時間 | 約4時間 |
| 本体サイズ | W523.7×D174.2×H310.5mm |
| 重量 | 約3.9kg |