家電量販店ではスマホ向けのキーボード製品が数多く販売されている。機能も大きさも価格帯も多種多様だ。ただ、キーボード選びは本当に難しい。キーの配列やキーピッチなどが自分の好みと異なると、ほかの機能がどれだけ良くても使う気が起きなくなってしまうからだ。その点、本製品なら好みのUSBキーボードが利用できる。スマホ向けキーボード選びで失敗したことのある人には、もってこいの製品である。

ノマドワークをする際の、筆者の利用環境。スマートフォン、Bluetoothキーボード、モバイルバッテリー、スマートフォンスタンドを持ち歩いている

話は変わるが、オフィスを出て喫茶店などで仕事をする、いわゆるノマドワークと呼ばれるような働き方をする人が増えつつある。その一人である筆者がいつも実感するのは、Bluetoothキーボードを利用していると、スマートフォン/ タブレットのバッテリーの減り方が通常より幾分か早いということ。そのため、仕事の際はモバイルバッテリーを持ち運ぶことが常識となっていた。EneBRICKの給電機能があれば、こうした煩わしさからも解放されるだろう。ついでに言えば、スマートフォン/ タブレットスタンドも持ち歩かなくて良くなる。荷物がひとつにまとまるのが嬉しい。こうして考えてみると、本製品はモバイル端末を仕事に活用している人に最適な製品と言えそうだ。

関連記事

【レポート】Cerevo、USBキーボードをタブレットで利用できる+モバイルバッテリーにもなる「EneBRICK」を発売開始(2014年3月28日)