毎日アラートか、放射能情報変化アラートか

LINE放射能情報の使い方は主に2つ。決まった時間に指定した地域の放射能レベルをお知らせする「放射能アラート」と、入力した地域の今日または昨日の放射能レベルを教えてくれるというものです。使い方が分からない場合は、「ヘルプ」と話しかければ教えてくれます。

自分の住んでいる地域や、知りたい地域を都道府県名か都市名で聞いてみると、一番近い放射能地点の情報を教えてくれます。一時間単位、年単位の放射能レベルを教えてくれ、震災前の平常値との比較を数字で見せてくれるので、安心です。

試しに自分の住んでいる地域を都道府県名か都市名で入力しよう

入力した地域の放射能情報がわかる

わからない時は「ヘルプ」と入力しよう

特に心配という人は、放射能情報を毎日教えてくれる「毎日アラート」が便利。「新規」→毎日アラート番号である「1」→設定したい都道府県名→お知らせをもらいたい時間を4桁の数字(朝9時半は「0930」など)でトークすれば設定できます。

毎日アラートを設定したい場合は、「1」→設定したい都道府県名→お知らせをもらいたい時間を4桁の数字を入力

このとき、2は放射能情報変化アラート、3は毎日アラートと放射能情報変化アラートの両方となります。毎日は要らないけれど、急激な変化があった時等には通知がほしい場合は、2番が便利かもしれません。念には念を入れたい人は、3番にしておくと安心かもしれません。

放射能情報変化アラートを設定したい場合は、「2」→設定したい都道府県名で設定可能

気にしすぎると暮らしづらくなってしまう放射能情報。最低限の情報を抑えて、ストレスなく暮らしていきたいですね。