任天堂は1日、同社公式サイトの「サポート情報」にて、ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』のサービス停止を発表した。

任天堂公式サイトより

発表によると、未成年者を含む一部のユーザーが、ネット掲示板を通じて見知らぬ人とフレンドコードを交換し、これらのソフトを使用して公序良俗に反する写真が送受信されていたという。同社は、この事例を把握し防止策を検討してきたが、すべてのユーザーが安心して利用できる環境を提供することが困難と判断し、本日1日をもってサービスの停止を決定。

停止されたサービスは、ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』における「いつの間に通信」を使った日記の送受信、そして「とくべつな日記」の配信。そして、ニンテンドー3DSソフト『うごくメモ帳 3D』フレンドうごメモギャラリー。なお、「ワールドうごメモギャラリー」は引き続き利用できるという。

同社は、今後も未成年のユーザーの安全を守るための「保護者による使用制限(ペアレンタルコントロール)」機能の周知のため、より一層取り組んでいくとしている。