Ultrabook並みのパフォーマンスを実現!

ここまでタブレットとしての実力を検証してきたが「STYLISTIC QH77/J」はあくまでもPCである。どれだけ携帯性に優れていても、PCとしてのパフォーマンスが低ければ本末転倒だが……。

本製品は、スペック面でも抜かりはない。CPUにはCore i5-3427Uを採用しており、メモリは4GB、グラフィックはCPU内蔵でIntel HD Graphics 4000。Core i5-3427UはUltrabookなどに利用されているCPUで、低電圧版CPUではあるが、パフォーマンスは悪くない。

動画再生や編集作業に相性の良いIntel HD Graphics 4000で、グラフィック処理も良好だ。また、OSのWindows 8は起動時間がわずか10秒程度だったり、Microsft Officeが快適に起動したりと、Windows 7に比べて大幅に高速化されており、操作時のレスポンスも軽快だ。処理性能に、不安を感じることは少ないだろう。

Windowsエクスペリエンスインデックスの結果。もっとも低いグラフィックスのサブスコアでも「4.5」をマーク。そのほかの項目は「5.9」以上をマークしており、タブレットPCながらパワフル。また、SSD採用のためプライマリ ハードディスクは8.1と高スコア

唯一、気になるのはストレージ容量だ。本製品ではストレージにSSDを採用しているが、容量は64GBしか搭載していない。Windows 8の64bit版は、インストールするだけで約20GBは必要で、本製品では、さらにMicrosft Officeや独自アプリが初期搭載されている。ストレージの空き容量は、購入時の状態で約16GBしかない。せめて128GBのSSDを搭載してほしかった。

スタミナ自慢の長時間駆動モデルに変身!

最後にキーボード・ドッキングステーションをチェックしておこう。ヘアライン加工が施されたキーボード面は、素材の色を活かしたシルバーが基調。手触りが心地よく、指紋や手油が目立ちにくい点がうれしい。キーピッチは17mmと若干狭いが、慣れの範囲。変速的な配置や妙に小さいキーもなく、タイピングはしやすい。

アイソレーションタイプのキーボードを採用。キーピッチは狭いものの、スタンダードなキー配列で、初めて使うユーザーでも戸惑うことはないだろう。ちなみにストロークは1.7mm

一方、インタフェースには、LANポートやD-Sub出力端子も装備。ビジネスシーンでも安心して利用できるだろう。

キーボード・ドッキングステーションの右側面には、ギガビット対応のLANを装備。右側面には、D-Sub出力端子を備える

また、キーボード・ドックステーションにはバッテリも内蔵。タブレット状態のバッテリ駆動時間は約4.8時間だが、キーボード・ドックステーションにつなげば、一気に約10.7時間へと増加、スタミナ自慢の長時間駆動モデルに変身する。

つなぐと重くなってしまうが、外出先でも、ガッツリ書類を作成したり、長時間にわたって作業があるユーザーは、キーボード・ドックステーションと合体させ、ノートPC状態で持ち歩くと良いだろう。

妥協できない欲張りユーザーが選ぶ1台

さて、ひと通り「STYLISTIC QH77/J」をチェックしてきた。本製品の特筆すべき点は、タブレットでありながら、PC並みのパフォーマンスを発揮できる点だろう。

他社からも分離式のコンバーチブルPCはリリースされているが、それらの多くはCPUがAtomだったり、Windows RT搭載のTegraだったりと、パフォーマンス面が心許ない。携帯性も、パフォーマンスも妥協できない! といった欲張りなユーザーにおすすめしたい1台だ。

製品名 STYLISTIC QH77/J
CPU Intel Core i5-3427U(1.80GHz)
チップセット Mobile Intel QM77 Express
メモリ 4GB
ストレージ 約約64GB SATA SSD
光学ドライブ なし
グラフィックス Intel HD Graphics 4000(CPU内蔵)
ディスプレイ 11.6型ワイド(1,366×768ドット)
ネットワーク IEEE802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応有線LAN(ドッキングステーションに設置)
インタフェース USB 3.0×1、USB 2.0 ×1、HDMI出力、マイク入力/ライン入力兼用×1、
ヘッドホン出力/ライン出力兼用×1、
D-Sub出力端子×1(ドッキングステーションに設置)
メモリースロット ダイレクト・メモリースロット(SDカードスロット)
TVチューナー なし
サイズ/重量 W302×D195×H12.7mm/約850g(タブレット単体)
W302×D203×H26.1mm/約1.7kg(キーボード・ドッキングステーションに設置時)
OS Windows 8 64bit
直販価格 129,800円