Seagateからも高耐久HDDが

Seagateの「Constellation CS」は、高耐久が特徴のエンタープライズ向け3.5インチHDD。容量は1TB~3TBの3モデルがラインナップされており、価格は1TBの「ST1000NC001」が8,000円前後、2TBの「ST2000NC001」が11,000円~12,000円前後、3TBの「ST3000NC002」が16,500円~17,500円前後だ。

高耐久HDDの「Constellation CS」。1TBモデルのみ20mm厚と薄い

共通仕様は、インタフェースがSATA3.0、回転数が7,200rpm、キャッシュが64MB、平均消費電力が7.79W。24時間連続稼働を謳う高耐久HDDで、MTBF(平均故障間隔)は80万時間(約91年間)と、高い信頼性を誇る。エンタープライズ向けとされるが、比較的安価なので、NASやTV録画機など、個人用途としても魅力的だ。

ダブルクロス型のCPUクーラー

SilverStoneの「Heligon HE02」は、久しぶりに登場したファンレス対応CPUクーラー。170(W)×130(D)×160(H)mmという大型クーラーで、ファンレスでも95WまでのCPUに対応する。12cmファンの追加も可能となっており、その場合は150W以上の冷却能力を持つという。ドスパラパーツ館での価格は 5,980円。

SilverStoneの「Heligon HE02」。ユニークなフィン形状をしている

フィン下部のスペースは割と高いので、基板との干渉は少ないかも

ヒートパイプは6本搭載。CPUベースは銅製で、フィンはアルミ製

ヒートシンクの両サイドには切り込みがあり、ファンの追加も可能

十字を2つ並べたような形状がユニークだが、これはフィンの面積を最大限確保しつつ、作業性も考慮した工夫だという。4つの角と中央部が凹んだ形になっているので、ブラケットが取り付けやすく、ドライバーを入れてネジも回しやすい。また非対称の形状になっており、向きを変えることで、様々なマザーボードに対応可能だ。

次ページ狭額ベゼルがAcerからも