日本ヒューレット・パッカードは3日、法人向けモバイルワークステーションの新製品として、Ivy Bridgeプラットフォームを採用した15.6型ノートPC「HP EliteBook 8570w Mobile Workstation」を2モデル発売した。直販価格は、Core i5-3320M搭載モデルが182,700円より、Core i7-3720QM搭載モデルが258,300円より。

「HP EliteBook 8570w Mobile Workstation」(国内製品版では日本語キーボードを搭載)

フルメタルの頑丈な本体は、米軍調達基準の「MIL-STD-810G」テストをクリアしているほか、液体が直接侵入することを防ぐ「スピルレジスタント・キーボード」を採用。また、3Dグラフィックスなどの高解像度データを、ネットワーク経由でスムーズに共有、閲覧、操作きる独自ソフト「HP Remote Graphics ソフトウェア」を、新たにプリインストールしている。

上位モデルの標準構成時の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-3720QM(2.6GHz)、チップセットがMobile Intel QM77 Express、メモリがPC3-12800 16GB(8GB×2)、ストレージが500GB SATA HDD、光学ドライブがDVD-ROMドライブ、グラフィックスがNVIDIA Quadro K2000M(2GB)。OSはWindows 7 Professional 64bit版。

また、インテル スマート・レスポンス・テクノロジー(ISRT)に対応しており、BTOメニューで「インテリジェント・ディスク・キャッシング」(24GB mSATA SSD)を追加することで有効となる。

主なインタフェースは、Gigabit Ethernet対応有線LAN、IEEE802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0+EDR、指紋センサー、ExpressCard/54スロット、SDメモリーカードスロット、スマートカードリーダー、D-Sub、DisplayPort、IEEE1394a、USB 2.0×2、USB 3.0×2、eSATA/USB 2.0コンボポート×1、マイク入力、ヘッドホン/ライン出力。

15.6型ワイドの液晶ディスプレイは、解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)。バッテリ駆動時間は約4.6時間。本体サイズはW382×D257.5×H34.5(最薄部)mm、重量は約3.1kg。

下位モデルの標準構成は、上記の構成からCPUがIntel Core i5-3320M(2.6GHz)、メモリがPC3-12800 4GB(4GB×1)、グラフィクスがNVIDIA Quadro K1000M(2GB)になる。その他の主な仕様やインタフェース、本体サイズ/重量などは、上位モデルとほぼ共通。