NECが「とんがったものを作りたかった」という「LaVie Z」は、モバイルノートPCユーザーが最も重要視するという「軽さ」を軸に「究極のモビリティ」を目指し、開発されたノートPCだ。

新素材の「マグネシウムリチウム合金」を採用することで、約875gの圧倒的な軽さを実現している。マグネシウムリチウム合金は、独自開発された軽量かつ高剛性の素材で、これまでのノートPCの筐体に使われるアルミニウム合金の約50%、マグネシウム合金の約75%の比重になるという。

マグネシウムリチウム合金は、アルミニウム合金とマグネシウム合金と同程度の剛性を、ほぼ同じ板厚で実現できるが、比重の分だけマグネシウムリチウム合金の方が軽くなる。複雑な加工が難しいということから、マグネシウムリチウム合金が使われているのは筐体の底面のみ。それ以外の部分では、マグネシウム合金を使用している。

本体底面にマグネシウムリチウム合金を利用する

また「LaVie Z」は、本体の薄型化にも力を入れている。筐体に直接、LEDバックライトや液晶フィルム、ガラスなどを組み込み、金属フレームを取り除いた筐体一体型の液晶ディスプレイ設計や薄型軽量基盤、筐体一体型キーボードといった技術の採用で、本体の薄さを14.9mm薄型化。薄型化を実現することで結果的に軽量化も図っている。

軽さにまず目が行くが、薄さも14.9mmとかなり薄い

レビューを行う前にも、何回か手にする機会があったが、持つたびにその軽さに驚く。はじめは思わず声が出たほどだ。バッグに入れて持ち歩いているときはもちろんのこと、ディスプレイを開き、本体の端を持った状態でも、それほど重さを感じることはなかった。

現在販売されているUltrabookはどちらかというと、直線的でエッジが効いたデザインのものが多いが、「LaVie Z」は丸みを帯びたデザインで、「カプセル」をモチーフとしたラウンド形状となっている。全体的にシンプルな意匠で、NECのロゴも天面の縁に小さくあるだけだ。カラーリングはムーンシルバーのみの展開となっている。

正面と背面から見た様子。全体的に丸みのあるデザインとなっている

左右から見た様子。各インタフェース部のあたりにくびれを持たせている

細かい部分も作りこまれている。例えば本体側面にある排気孔の形状は、ヒンジの角度と揃っていたり、インタフェース部分のくびれは、デザイン的なアクセントとコネクタの保護をかねているという。

カラーはムーンシルバー。ほかのカラーリングも検討したが、発色をよくするには何回も塗装を重ねる必要があり、重くなってしまうため1色のみの展開となっているという

排気孔の形状は、ヒンジの角度と揃っている

次のページ:中身もしっかり作りこまれている