また、学生でなくても新社会人などで25歳以下の場合は、月額6,230円で利用可能だ。なお、WiMAX利用料は最大2カ月無料となるため、当初の2カ月はさらに安い料金となる。
■GALAXY SII WiMAXの料金プラン例 | |||||
基本使用料 | IS NET | ISフラット | WiMAX利用料 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
プランZシンプル | 1,961 | 315 | 5,460 | 525 | 8,261円 |
プランZシンプル(誰でも割) | 980 | 315 | 5,460 | 525 | 7,280円 |
学生(誰でも割、ともコミ学割、25歳以下割引) | (最大3年間)0 | 315 | (最大2年間)4,410 | 525 | 5,250円 |
25歳以下(誰でも割、25歳以下割引) | 980 | 315 | (最大2年間)4,410 | 525 | 6,230円 |
そのほか、KDDIでは、スマートフォンと固定回線をセットで契約することにより、最大2年間、月々の料金が1,480円割引される「auスマートバリュー」も実施している。
現在の携帯電話と比較して月々の料金が高くなりそうな人であっても、さまざまな割引を利用すれば、負担を大きくすることなくGALAXY SII WiMAXに乗り換えられるだろう。また、GALAXY SII WiMAXはWi-Fiテザリングが可能なので、モバイルルーターなどを使っている人であれば、GALAXY SII WiMAX 1台にまとめて、おトクに利用することが可能だ。
新生活に役立つアプリを紹介!
ここからは、Google Playストア(Androidマーケット)からインストールできる新生活に役立つアプリを紹介していこう。
春といえばお花見の季節。そんな季節にピッタリのアプリが「お花見ナビ~みんなでつくる桜百景~」だ。都道府県から地域を選択したり、GPS機能で現在地を検索して、周辺のお花見スポットを探すことができる。現在の桜の開花状態や開花予想時期がわかるほか、場所を地図で確認することが可能だ。
行きたいお花見スポットは、クリップに登録して、あとからすばやく見返すことができる。また、「桜フォトギャラリー」でユーザーから投稿された桜の写真を閲覧したり、「お花見持ちものチェックリスト」で持ち物をチェックすることも可能。新しい友達や同僚とお花見を楽しむのはもちろん、「新入社員の最初の仕事は、お花見の場所取り」という会社の新人も活用できるアプリとなっている。
入学や入社により、朝早く起きる習慣を身につけたいと思っている人もいるだろう。朝早く起きれるか不安な人が活用したい一風変わったアラームアプリが「お疲れさんアラーム」だ。恋人から電話がかかってきたような演出でアラームが鳴るのが特徴で、着信が来たかのような画面にアイドルの写真と名前が表示される。アイドルは収録されている4人の中から自分の好みで選ぶことが可能。