デモでは登壇者が腕時計のG-SHOCKを操作して、遠隔にあるスマートフォンに警告音を鳴らすものだった。スマートフォンの置き忘れ防止機能だという。ほかにも音声着信があるとG-SHOCKの液晶に電話番号、もしくは電話帳の登録名が表示されるという連携機能も装備。また、メールの着信件数などの表示も可能だという。Bluetoothを使ってはいるものの、省電力のBLEを利用した技術なので「バッテリーの消費を気にする必要はない」とのことだった。
関連記事
・ドコモ、おくだけ充電のスマートフォン「MEDIAS PP N-01D」発表 (2011/10/18)
・ドコモ、Xi対応Android「MEDIAS LTE N-04D」 - G-SHOCKとの連携にも対応 (2011/10/18)
・ワンセグや防水対応の女性向けAndroid端末「MEDIAS BR IS11N」が発表 - KDDI (2011/09/26)