地図をなぞるようにクリックして距離を測る - 距離測定ツール

距離測定ツール

「距離測定ツール」を有効にすると、地図画面の左下に定規のアイコンが表示されるようになる。これをクリックすると、距離測定ツールが起動する。この状態で地図上の地点をクリックすると、開始点のマーカーがセットされる。あとは距離を測りたい地点をクリックしていけば、その間の距離が表示されるというわけだ。

地図画面の左下に定規のアイコンが表示されるようになるので、これをクリックして距離測定ツールを起動する

距離測定ツールを使って皇居の周りの距離を測定した図

距離表示の単位はメートル法かヤード法のいずれかを選択できる。地図の道路をなぞるほか、直線距離を測ってみるのにも役立つツールだ。

東京都渋谷駅から静岡県浜松駅の直線距離を測定した図

この距離測定ツールは、地図上のちょっとした距離を測りたい場合に有用な機能だ。ある程度距離があるコースをはかりたいという場合は、クリックの回数が増えて手間がかかる。距離を測りたい箇所の開始地点・終了地点がはっきりしている場合は、ルート・乗換案内の距離を見た方が早いだろう。

開始地点と終了地点がはっきりしている場合は、地図上で地点を右クリックし「ここからのルート」「ここへのルート」をそれぞれクリックする

ルート・乗換案内の結果が表示されるので「徒歩で行く」ルートを表示。この方法でもだいたいの距離を知ることが可能だ

ルートを変更したい場合は、青線で示されたルートをドラッグ&ドロップで操作する

スクロール操作は不要、一気に詳細地図を表示 - ここを表示

ここを表示

「ここを表示」を有効にすると、地図上で右クリックした際に表示されるメニューの一番下に"ここを表示"が追加される。直感的なネーミングどおり、クリックした場所に一気に最大ズームするという機能だ。

コンテキストメニューの一番下に"ここを表示"が追加される

この機能を使えば、指定した場所に対して一気にズームをおこなうことができる

余計な地図のデータをロードしない分、非常に高速に動作する。スクロールを繰り返すことなく一気に最大ズームがおこなわれるようになるのは、なかなか快感だ。